![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後5日目で恥骨痛がひどく、恥骨結合解離かもしれない。治療方法や再発について知りたい。骨盤ベルトはあまり効果がない。忙しい日が始まるので不安。
産後5日目で今日退院予定です✨
出産後すぐから恥骨痛がひどく本当に歩くのも
何するにも辛かったんですが徐々によくなり昨日の昼間
あたりにはすごく良くなってほんの少し気になるかな?
程度になっていたんですが夜中の授乳で起き上がる際に
お股に力を入れたら恥骨がメキっというような感じになり
そこからまた痛くて歩くのが辛いです😭
調べたら恥骨結合解離?というのがあるのらしいのですが
これは治っても繰り返すんでしょうか?
というよりどうしたら治るのでしょうか?
今日から帰って忙しい日が始まるのに不安です😢
なった事ある方いますか?
ちなみに骨盤ベルトはしててもあんまり効果ないです😭
- mama(3歳0ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
退院おめでとうございます!
恥骨結合は軟骨組織なので安静が第一です。
とはいえ、子育ては安静と対極…なるべく腹部や内腿(これらの筋肉が恥骨結合に起因してます)に力が入らないよう手をついて起き上がるなどするといいですよ。
痛みが取れたら骨盤に関わる筋肉の筋トレやストレッチも必須です。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ご出産おめでとうございます!
わたしはまさに今、恥骨結合離開で安静真っ只中です😞
わたしの場合は産後2日目で恥骨からゴリゴリっと音が鳴りそこから歩けなくなりました😥
整形外科の先生からも骨盤ベルトで固定して安静しか方法がないと言われています。
横向きに寝ることができるなら横向きの方が圧迫されて早めに寄ってくるよとのことでした。
今、産後3週間過ぎたところですがかろうじて歩けるようにはなっています。少しの痛みと違和感は残っていますが…。
家の中はキャスター付きの椅子で移動していました😥
どうかお大事になさってください🙇♀️
コメント