※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

忙しい旦那と遠方に実家、頼れる人がいない環境で育児中。孤独感やモチベーション低下、涙も。支え合えるママさんいますか?

3歳半の娘がいて現在第二子妊娠中です。
娘のことは大好きで一緒に過ごすのも嫌ではないです。
ただうちは旦那の仕事が忙しく娘が起きるところから寝るところまでワンオペ、たまに日曜と祝日も出勤なんてこともあります。
両家の実家は遠方で知り合いもいません。
コロナもあり1年半以上帰省しておらず、コロナや旦那の忙しさもあり娘を預けて一人でお出かけ!なんてことも
実家に帰省した時以来していません😢
今日たまたま旦那が職場の研修で同期たちと会い、
すごく楽しかった〜と嬉しそうに話していたのを聞いて
羨ましいな〜と思ってしまいました。

そして地元の友人が実家に頼っていたり、友達同士で遊んでるのを見たり聞くとなんだか孤独を感じます。
出産して数ヶ月の友人とLINEをしていて、子育てが大変だと言っていて懐かしいな〜と思いながら、頼れる人がいるなら頼った方がいいよ!なんて話していましたが、
なんだか頼れる人がいる環境に羨ましくなってしまって
1人泣いてしまいました。
そんなことがたまにあるので1人泣いてるのを見ても
旦那は声をかけてくることもありません。
自分で選んで結婚したんだろ、誰もいない環境で子育てすることになるなんてわかっていただろ。という考えのようです。

正論なのですが、話を聞いてほしいな〜一人で育児をしているのを褒めてほしいな〜って思っちゃいます。
両親や友達に弱音を吐くことはありませんが、帰省すると
私が何も言わずともみんな話を聞いてくれて褒めてくれたりするので頑張ってよかったな!頑張ろうと思えます。
旦那と過ごしていてもモチベーションが上がらないのかな。

娘のことが大好きなので2人で過ごすのは幸せです。
妊娠中なのもありイライラしてしまったり、疲れやすかったり色々溜まっているのか涙脆いです😢
すぐ娘に怒っちゃって、息抜きしたい!一人になりたい!とか思ってしまうこと
寝る前に毎日娘がママ、大好きだよ!って言ってくれて反省します。

同じようなママさんいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますー😢
大好きで一緒にいるの嫌とかじゃないけど、
疲れちゃいますよね😢
妊娠中だと余計にしんどいし。。
当たり前のことかもしれないけど
ただ褒めてほしいですよね😢

コロナ禍で、息抜きもできず
なかなか1人になる時間もなく
いっぱいいっぱいになります😢
まさに私が今そうですー😢

寝る前にイライラしまくって
旦那と息子に当たりました。。。
2人の寝顔を見て反省してます🥺🥺

はじめてのママリ

近くの一時保育利用するのはどうですか(^^)?
私が保育士だからということもあり、旦那の性格もありでほぼワンオペでやってきました。
息子は可愛いのでむしろ息子と2人きりの方が楽なくらいです😂笑

両家ともに実家は近めですが、義理の母は働いてるのもあり気軽に頼る感じでもないですし、母は寝たきりで父や妹も手伝ってくれるもののあくまで手伝いなので私がいないとな感じです><
なので、一時保育を半日利用するようになったらほんの数時間ですが好きなことに使えて本当に息抜きになります✨
利用し始めた頃はやりたいことを詰め込みすぎて疲れてましたが😂
おすすめですよ〜♡

▶6人の怪獣

わかります、疲れますよね〜😑
うちも旦那は朝早く夜遅く、休みは日曜日のみです!
たまーに早く帰ってきても自分のペースでお風呂。
こんなんなら自分で入れた方が早く終わるわ!!って😇
お風呂入れても入れるのみで保湿や着替えは私と上2人。
家事は一切しません(笑)
両実家近いですが頼りたくないので今まで里帰りも産後サポートもなしで俗に言うワンオペでやってきました😶

上2人が手伝ってはくれますが、1人でお風呂入れて寝かしつけて〜ってやるとほんと自分で自分を褒めてあげたいです🤣
寝かしつけなんて誰が私の隣で寝るかで戦争です、、、🥲
そうなると旦那に「こんな大変なことやってんだよ!褒めてよ!」って言いたいですが我慢してます😂(笑)

幼稚園や保育園をまだ考えてないなら上の方も言うように一時保育とか使うといいと思いますよ😊
たまには1人でリフレッシュしましょう😉
コロナがなければどこにでも行けるのに〜と思いますが😭