※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

介護施設で働く看護師が、退職を考えています。子育てと仕事の両立が難しく、業務内容や人間関係に不満があります。引き止められて悩んでおり、月曜日の話し合いについてアドバイスを求めています。

介護施設で働く看護師です。
1歳と3歳の子供がいます。


転職してまだ8ヶ月なのですが、入職してからすぐに「退職したい」と思うようになりました😭

理由として
・看護師が一人だけの日があり、絶対に休めない

・遅出ができないため、その代わりに7時〜17時までの勤務が多い
(6時半前に出勤してます)

・夜勤(16時〜翌朝9時半)がしんどい

・土日祝や大型連休も仕事ばかりで、旦那の負担が多い

・閉鎖的な環境で人間関係が良くない

・皆さん60歳近くの方ばかりで同世代が一人もいない

・とにかく業務内容が嫌。やりがいがない。

・病棟勤務に戻りたい


子育て優先のために介護施設に転職したのですが、色々と疲れてしまいました。

転職前にわかっていた事もあるので(病棟勤務とのギャップなど)自業自得かもしれませんが、これらは退職理由にならないですか?

昨日看護師長に退職を伝えたのですが、引き止められました。
月曜日に介護長と話す予定なのですが、絶対に引き止められます。

5年以上引き止められて退職させてもらえない人もいるので、月曜日どういう態度で臨むべきかアドバイスお願いします。

コメント

はじめてママリ🔰

絶対に休めないというのは、小さい子供がいるとプレッシャーですね😖
お子さんが保育園休む日は誰か見てくれるのですか⁉️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭

    この前は早退も止められました😣💦
    旦那が休んでくれるか、病児保育を使っているのですが、旦那ばかりに負担がいって申し訳ないです。

    • 1月28日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    休めないとなると、旦那さんの負担になりますよね、、
    旦那さんの職場が男性でも子供の事で休みやすいのならいいと思いますが🤔
    私は病棟勤務と家庭の両立が出来なくてやめましたが、疲れてしまう前にもっと早くやめれば良かったと思いました❗
    悔いがないのなら、子育てまだ長いですし、いい方向に行くといいです🎵

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

退職は権利なので、一身上の都合によるもの、など大体で大丈夫ですよ!

どうしても辞めたいのなら、退職代行(3万前後)を使うか、退職希望日の30日前までに内容証明で退職届を郵送すれば問題ないです。円満退職とはなりませんが、法律上問題ないので参考までに✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭

    退職も権利ですよね😰!!!
    頑張って押し切ります😣💦
    退職代行というのがあるんですね🥺✨
    円満退職を望んでますが、限界がきたら活用したいです😑♥️

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも看護師ですが、新卒で辞めたい子たちが退職代行使うこと多いです! 素敵な職場にいけますように✨

    • 1月28日