※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

託児所で発達がゆっくりな3歳2ヶ月の女の子の対応に悩んでいます。保護者や学生スタッフのサポートが限られており、どうすれば良いか考えています。

発達がゆっくりな子について。
保育園で働いていて今は託児所で働いています。
託児所なので週1で来る3歳2ヶ月の女の子が
明らかに発達がゆっくりです。

大人との会話もほぼ成り立たず、貸して〜良いよ〜
のやり取りや、ごめんね〜良いよ〜などのやり取り
も成り立たないので同年代や歳上の子たちの遊びに
入れてもらえないことが増えてきました。
というのも、嫌なことがあると甲高い声で叫んで
自分の頭を叩くので周りの子たちは引いてしまって
いる感じです😢
なので、1人でふらふらしてることも増えてきて
しまいました💦

保育園だと園医さんに相談したり、保護者の方と
話し合いながら必要に応じて加配をつけたりも
できましたが、託児所なので資格がない学生さん
もいて私がその子につきっきりも難しいので対応
に悩んでいます☁️
ママはそういうことには気付いてないようです。
週1会うか会わないかなので何がしてあげられる
んだろうとその子に会うたびに思います😢
何かしてあげれることありますかね。。😢?

コメント

あき

その子は、そこの託児所以外はどこも行ってないんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その子から話を聞くことはできないのでママとの会話からですが、どこにも通ってないようです°°
    そして、4月から幼稚園行くのかも謎です。。

    • 1月28日
  • あき

    あき

    お母さんはどんなタイプの方ですか??
    託児所でどんな風に過ごしてるか伝えても、あまりピンとこない感じですかね?🤔
    子どもの発達について、そもそも全く何とも思っていないか、なんとなく気付いてるけど受け止めれてないか…お母さんのタイプによっても対応難しいですよね💦

    • 1月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとそうなんですよね😭
    朝も帰りもあっさりしていて保育士と会話を楽しむこともなくで、子どもに興味あるのかなって思う反面(他のお母さんはみんな様子を聞いてお家でもの話とかもしてくれるので)気付いてないパターンも受け止めたくないからあっさりしているパターンもあり得るのかなと感じます。。

    こちらもさすがに発狂して自分の頭を叩いてましたとは言えないので、まだ泣いちゃう場面もありますが貸して〜良いよ〜のやり取りを頑張ってます!くらいでオブラートに包んでいるので気づかないのかもしれません😭
    でも、お迎えはみんな同じ時間くらいなので同年代の子見たら気付くと思ってしまいますけどねー😭

    • 1月28日
  • あき

    あき

    いろんなお母さんがいるし、ズカズカ聞けないし難しいですよね💦
    いきなり本題話すのは難しそうなので、まずはやんわりと家での様子聞いてみるとかですかね…
    普段どんなふうに過ごしてるのか、お母さん以外にお子さんに関わってくれる人いるのかなーとかも気になります💦

    • 1月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    良く思わないお母さんもいるのが現状というのは保育園時代に身に付いたので悩んでいました😢
    たしかにこちらから話をしてお家の話を聞いてみるのが良さそうですね(^^)
    皆さん色々お話してくださるので謎に包まれていて。。笑

    • 1月29日
はじめてのママリ

お母さん、本当に気づかれてないんでしょうか?
健診とかで指摘されたりしそうな気がしますが…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    検診で引っかかってる子はお母さんたちが教えてくれたり、心配してお迎えの時に友だちと遊べてますか〜?様子とか聞く方がほとんどですが、その子のママは朝も夕方もさらーっと子ども置いて行き連れて帰ってしまうので、正直話は誰も深くしたことはありません😅
    ただ、うちの地域の健診は激ゆるなので、保育園にいたときからこれで引っかからないの?となることは多々あります💦

    気付いてないのは経験上の予想なので真実は分かりませんが、自分の子がそうならそうで心配にならないのかなと疑問にも思います💦

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰 

お母さんが気付いてない、ということはないと思います。週一で気付くようなら日々困難な場面に直面していて大変だからこそ定期的に託児所を利用しているのかも知れません。
何かしてあげられることは、ということですが、現状、これ以上その子への特別な対応は難しいのではないですか?今の対応が最大限のしてあげられることなんだと思います。言い方は悪いですが、あくまでも託児所なので、割り切って、その子に沿った対応やお母さんへの指摘は今後通うであろう保育園なり幼稚園に任せていいと思います。そもそもお母さんが関わってこないということは今のところ預かってもらって怪我なく親元に返してもらう以上のことを求めていないということかなと。。
限られた人員で対応が難しい子を見なければならない状況に関しては利用者ではなく託児所側の問題なのでそこは分けて考えた方が良さそうです。なんとなくそういった不満までそのお母さんに向いてるように感じました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうかもしれないですね😢
    不満がお母さんに向くというより、その子が怪我しないようは気をつけて他の子の安全とか保育を優先しているので(つきっきりは無理なので)結果その子のパニックが頻繁に起こり、1人でふらふらと歩いたりしているのでそれなりのお金を支払ってもらってるのに、娘がこんな状況で1日過ごしてるなんて可哀想だなというお節介心でした😅

    • 1月29日