※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後、実家に帰るメリットが見当たらず、不衛生や喫煙などで躊躇しています。共働きの両親は手伝ってくれず、赤ちゃんの環境も心配です。

産後、実家に帰りたくありません。親とは仲がいいですが、帰るメリットが見当たりません。もちろん初孫なので、両親も楽しみにしており、産後会いに行くことはしますが、何週間も実家にいることのメリットが見当たらないため、躊躇しています。
まず、両親とも共働きなので、朝から晩までおらず、結局実家にいたところで、1人でいるだけで、今と変わりありません。夜泣きしたところで、両親が起きて手伝ってくれるとも思いません。泊まるとなると、わたしが使っていた部屋で赤ちゃんと過ごすのですが、何年も放置した埃や虫の死骸などもあるかもしれない不衛生なところで、掃除したとしても、赤ちゃんを寝かすのに気が引けます。それに、赤ちゃんの服や沐浴道具、おむつやミルクなどわざわざ実家に持って行くのもしんどいです。赤ちゃんの洗濯物も別で洗いたいし、実家のものと一緒に洗うのも気が引けます。両親とも喫煙者のため、さすがに赤ちゃんの目の前で吸うとは思えませんが、副流煙が充満したリビングに連れていくのも嫌です。母親が常に家にいて育児を手伝ってくれる環境ならまだしも、なんのために実家に帰るのか分からなくなっています。

皆さんどう思いますか?

コメント

ママリ

帰らなくていいのでは?
里帰り出産しない子、周りにたくさんいますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんとか理由付けて帰るのやめようかなあって思ってます😵‍💫

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

帰らなくていいと思いますよ!
里帰りしてません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    孫楽しみにしてるのはありがたいので、断りづらくて☹️

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

産後はホルモンバランスの乱れで些細な事にイライラします😣
不衛生なら尚更嫌ですね😣
1人目ですかね?
旦那さんと協力したら大丈夫かと思います!産後1ヶ月は家事など最低限でオッケーです👍🏻
自宅の方がリラックスして子育て出来るかと✨大変だと思いますが、私も頼らず旦那と協力して乗り越えました👍🏻✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。旦那も協力的だし、自宅の方が好き勝手出来るし😌

    • 1月28日
みき

産後1ヶ月はママは寝れません😅寝れないイライラと、赤ちゃんが泣く中でも洗濯、掃除、朝昼晩のご飯の用意。けっこうしんどいですよ💦
実家に帰ってみて、メリットなければ帰ればいいと思います。
まぁ実家に頼らず育てる方もたくさんいると思いますが、私は帰って良かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝昼は結局自分で用意しないとだめだし、夜も母の帰りが遅いので、自分で朝昼晩準備しないといけないのが分かりきってます😇
    多分孫と過ごしたいってだけだと思います。

    • 1月28日
  • みき

    みき

    ご主人は家事育児手伝ってくれそうですか😓?仕事の帰りが遅いとかだと子どものこと、家のこと全部1人でやることになりますが頑張って下さい😊

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

私は歩いて5分の距離ですが里帰りしました!😂
同じく日中は共働きだし、寝るときは二階の部屋で寝るので夜泣きも1人で対応してました!
ご飯の用意をしてくれたり、私がお風呂入る時に娘のこと見てもらったりで、私はとても助かりました!!
旦那さんが返ってくる時間が早いとか、悩んでやっぱり嫌とかならわざわざ帰らなくてもいいんじゃないでしょうか?
私の場合旦那は早くても22時頃、遅いと日付変わる時とかに帰ってくるので、旦那のご飯の準備も大変だなーって感じで、私の母が旦那の分のご飯も作ってくれて家に食べにきて娘にも会うって感じでした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯作らなくて良いのは楽かなあと思うんですが、母の仕事帰りが遅いので、結局自分で先に用意して食事済ませないといけなくなりそうです。ほんとにメリットがなさすぎて。

    • 1月28日
minari

近くですが里帰りしませんでした🙂
昔の家で埃にカビ、急な階段、軽い痴呆症の祖父と同居、喫煙者の父、夏はGも出る、、、😇
絶対嫌でしたー!笑
孫に会いたいなら、来てもらえればいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頻繁に来るのも嫌だから来いって感じなのかもしれないです🙄

    • 1月28日
たこさん

なぜ里帰りすることになったのでしょうか?
一人目ですし自宅で乗り切れますよ。

私は一人目も二人目も里帰りナシ、サポートなどもナシです。
そもそも育児は夫婦でやるものだし、自宅なのでストレスもなくリラックスして過ごせますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初孫で、連れてきてほしいっていうのと、旦那が夜泣きで寝れないのを心配しているようです。一時帰っただけで、そんなこと今後言ってられないのに🙄
    そして里帰りすることで私が楽になるっていう考えはなさそうです。多分メリットないと両親も分かってるはずですが、なんせ、孫と過ごしたいのだと思います。

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

うちも親両方働いてたので、里帰りするメリット感じず、しなかったですよ😂
そしてやはり実家は古い!から汚いし我が家の新築で、自分のやりたいように育てた方が絶対いいですよ!
ただでさえ産後はホルモンバランスが崩れると聞くので、そこにストレスが重なっちゃうと、心配です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。私も実家だと変にストレス溜まりそうで。結局帰って来ても意味ないし!ってモヤモヤしそうです。

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

メリットないなら実家に帰らなくていいと思いますよ。
ご両親働いているならコロナも心配ですし、不衛生で余計なストレスかかるなら
最初から自宅で自分のリズムを作った方が後々楽だと思います。

私も実家は家族みんな働いてて日中誰もいないし
赤ちゃんの夜泣きで迷惑かけたくなかったので
里帰りしなかったです。

産後1ヶ月間はおっぱい丸出し廃人生活だったので
むしろ自宅で良かったです(笑)
大人の食事だけ実母や義母に持ってきてもらったり作り置きしてもらって
育児は自分のペースでのんびりできたので気が楽でした😊

Iku

そういう状況であれば、わざわざ帰らなくてもいいと思いますよー!
私は里帰りしましたが、母親が夜中も起きてくれたり、家事は丸投げだったので帰ってよかったですが🙂
孫と過ごしたいというだけなら
落ち着いてから家に手伝いに来てもらうとかでいいと思います