![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中に鬱や育児ストレスがあり、営業職の仕事復帰が不安。異動希望を出すか悩んでおり、同じ経験の方のアドバイスを求めています。
仕事復帰について。辛口コメントはお控えいただけると幸いです。
いつもお世話になってます(*ˊᵕˋ*)
上の子の出産育休、そして育休中に下の子出産、育休を経て4月に職場復帰予定です(保育園決まればですが笑)。
育休中に育児ノイローゼと産後鬱になり、現在病院へ通っております。
私の仕事は営業職で、いわゆる数字に追われる仕事です。
最初は時短勤務もできるでしょうが、正直今の状態で復帰するのがとても不安です。
・鬱であること
・保育園の送迎に、旦那は全くノータッチであり子供の体調不良等は自分で対応せざるを得ないこと
・両方の親は遠方で頼れず、自分たちだけでやっていかなければいけないこと
・時短とはいえ、数字に追われる仕事であり、実績をあげなければいけないこと
これらの理由で、異動希望(通るかわかりません)を出そうか迷っています。
ちなみに復帰と同時に異動は決まっていますが、おそらく何もしなければ営業店で営業対応です。
長く育休を取ったので、ケジメとして今のところは復帰する予定です。
同じような状況で仕事復帰された方や、営業職で職場復帰された方、鬱で異動された方など、お話お伺いできませんか?
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳)
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
旦那さん、送迎くらいしてくれたらいいのに。
うち、お願いしてやってもらってます。
多分ワンオペ勤務やると、心身共にガタガタになりますよ☕️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
営業職とのことですが、ノルマや基本給が低くてインセンティブで稼ぐようでしたら、私が主さんの立場だったら営業ではなく営業事務などに移らせてもらいます。
おそらく現状で既に心身が疲れ切っている状態で、復帰されるのも一苦労だと思うのですが、そこにさらに営業職で数字に追われる毎日だと、悪化するのではないかと心配です。
人と話したり交渉するのも苦でない!ノルマがある方がやりがいがある!と思う方だったら達成感がモチベーションになるのかもなのですが。。
コメント