※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
子育て・グッズ

恐竜や水生生物に興味を持つ女性が、親や友達に教えられた情報を間違って覚えてしまい、それを楽しんでいる様子。他の子供にも同じようなことがあるのではないかと心配している。

うそ?とは違うけど...ちょっと気になる事


恐竜や水性生物が好きで名前や特徴などを図鑑で一緒に読んだりしているのですが、ママが読む時とパパが読む時などもあり、私の知らない事をパパと学んでしっている事も多いのですが...

恐竜の名前や水性生物がテレビで映ったり、絵本や広告などに書いてあったりする時に「これはホッキョクサメって言うんだよ。中国にいるんだよ」と謎な名前と設定が出てきます。「敵に会うと色が変わるんだよ!!」(それは違う生き物の話じゃないかな???)という感じで純粋に間違えているだけの時も有れば、完全にその場て思いついた感の空想の時もあります。
「そうなのー?そっかー」と淡々と対応するようにしています。あまり食いついたり突っ込んじゃうと味をしめちゃうかな?と思って淡々とした対応を心がけています。

恐竜の名前も長過ぎて覚えられなかったとすると知ってる恐竜の名前を組み合わせてみたり...「ケツアルコアトラノドン」とか...「ケツアルコアトルスだよーー」とやんわり促しても「違うよ!」と強めに返されたりもします。

覚えきれなくて組み合わせるパターン
その生き物についての情報が空想なパターン


生き物の情報が空想なパターンは保育園とかでも先生に「〜〜〜〜なんだよ!」とドヤ顔で説明していたのを目撃したことがあるので、お友達にもおそらくやってそうだなと思って...
家や大人にやる分にはいいのですが、お友達だと信じちゃいそうだし、だんだん違うんだよって事がわかった時になんか嫌われそう...とか心配しちゃいます😑

お子さんがそうだったよ!と言う方いらっしゃったら共感したいです。だんだんこんな感じに変化したよとかも知りたいです。
注目されたい「うそ」なのか注目されたくて披露している「知識」なのか微妙な所ですが...なんとなく本人は「知識」のつもりなのかなと思うのですが...

コメント

mini

わぁ~うちの息子と同じです😂
うちはドラえもんの道具やポケモンの名前、昆虫の名前とかです。本当の名前も自作の名前をごちゃ混ぜに話すので、どこからが創作話なのかわからなくなります😌

うちの場合は「〇〇って本当にいるやつ?それとも僕が考えたやつ?」と聞くと、「僕が考えた!」って言うので、特に気にしてなかったです😊
そういう時期なんじゃないですかね😀

  • みーこ

    みーこ

    なるほど!「考えたやつ?」と今度聞いてみます✨

    同じお子さんがいて嬉しいです😃
    最近ゆっくり他のママさんとお話しする機会もなく、だいぶ温めていましたwwww

    • 1月28日