
夜中の赤ちゃんの寝かしつけができず、イライラしています。泣き止まず、自分も泣きたい気持ちが混ざっています。旦那もいないし、ワンオペでつらい状況です。
夜中の寝かしつけができなくてイライラ。
1時に起きて、オムツ替えて、ミルクあげて。
そこから泣きっぱなし。
抱っこして歩こうが、ゆらゆらしようが、おしゃぶり咥えさせてもダメ。ずっと泣かれる。
こっちまで涙出てきて。
イライラと泣きたいのが混ざって心がごちゃごちゃ。
リビングのテーブル蹴飛ばしたり、口から出されたおしゃぶり床に叩きつけたり。物に当たることでしか発散できない。
産後の里帰りってことで旦那いないし。
自分の親も明日の朝から仕事だと思うと夜中起こして代わってもらう訳にもいかず。
実家にいるのになんでワンオペなのって思いながら、子供抱っこして一緒に泣き叫んでる。
つらい。
- ぷー(3歳3ヶ月)
コメント

さら
大丈夫ですか😢
赤ちゃんは泣くのは仕方ないと頭では分かっているのに泣き声ってずっと聞いてるとイライラしちゃいますよね。理由も分からなく抱っこしてゆらゆらしたら泣き止むもんじゃないのと‥自分自身の睡眠不足も関係してたと思います😣特に夜は何かあったらどうしようという気持ちもあり私も心がごちゃごちゃでした😭これは自分でもヤバいと思って親に相談して仕事してましたが、一緒の部屋に寝てもらう事にしました!誰か居るってだけで違いました☺️お母さんに相談出来ませんか?仕事していて申し訳ない気持ちも分かりますが、一度相談してみてはいかがでしょうか🥺
ぷー
昼間は泣かれようが寝なかろうが何とも思わないのに、夜中だけはイライラして仕方ないです。
睡眠不足って、こうも人を変えるのかと実感してます。
母が夜中に交代してくれた事もあるので、仕事の量を見ながら相談して夜中に交代してもらったり、1晩だけ見ててもらうようにできたらと思います。
さら
昼間イライラしないなんて凄いです🥺暫くは昼夜逆転の生活だと思うので、一緒にお昼寝もいいかもしれないです😌
自分が寝たい時に寝れないのが辛いですよね😭
お母さんに甘えちゃいましょ☺️
ぷー
晩御飯食べながらとか、シャワーしながら夜中が近づくことに恐怖を感じます。
おむつ換えとミルク飲ませるのは自分でやるから夜中の寝かしつけだけ誰かに変わって欲しい、と心から思うくらいです。
さら
夜って何で恐怖に感じたり不安になったりするのでしょうね😢
それこそ死んでしまったらどうしようとか具合悪くなったらちゃんと気付けるのかとか何に対して泣いてるのか分からなくて色々とごちゃごちゃ考えて寝れても細切れだし全然寝た気がしなかったです😔誰かに代わってほしい気持ち分かりますよ😭
私は常に逃げ出したい気持ちでした‥今まで自由に過ごしてた分余計に縛りが苦痛になってるんだと思います。子供が居るってこんな大変なんだって痛感しています😢アドバイスじゃなくてすみません🙇♀️でも、そう思う事はぷーさんだけではありません🥺
ぷー
逃げ出したいですよね。
私なんか今だって親に子供預けて1人でベッドに横になりながらスマホいじってます。夜が来るから子供がいるリビングに戻りたくない、とさえ考えてます。
また夜中に怒鳴ってしまわないか、感情に任せて行動してしまわないか不安です。
さら
こんなにも自分って弱かったんだと思い知らされました😞それがホルモンのせいなのかは分りません😔
暫くしてこのアプリを見つけ苦しさをぶつけました!とにかく誰でもいいから自分の状況?を知ってほしかったんだと思います😢私もよくスマホいじりしてましたよ!色々な投稿みながら共感したりと気分転換にもなりました☺️苦しい時は親に預けて1人になるのもいいと思います✨
今でもイライラしちゃった時とか私が親で可哀想だと反省する日々です😢とりあえずイライラした時は自分でも聞こえるくらい大きく何回か深呼吸するようにしてます☺️
ぷー
私もこのアプリには助けられてます!
ここが無かったらもっと病んでるはず。
少しでも吐き出せる場所があることに感謝です。
深呼吸、私も試してみます。
さら
吐き出したい時は吐き出しちゃっていいと思います☺️
ぷーさんの心が少しでも楽になりますように💓
ぷー
話聞いてもらって少し楽になりました。
ありがとうございます。