
息子がお喋りできないことに焦り、伝えたい気持ちを汲み取れずイライラしています。怒りすぎて成長を妨げている自責の念。育児に不安を感じ、気持ちに変化がある息子に向き合えていないことに反省しています。
まだお喋り出来ない息子に
色々焦ります…
お喋り出来ないけど伝えたい事は
たくさんあるから頑張って
伝えようとしてくれるのに
汲み取ってあげられなくて
お互いイライラしてしまって。
そして私は息子に怒りすぎてて
息子の成長、気持ちとか色々を
殺してしまってるんじゃないかと
思ってます。
それならしっかりしろって話なんですけど
そう簡単にはいかず、、
全然ちゃんと育児出来てないし
向き合ってあげられてない。
娘産まれてから息子は特に
気持ちに変化あったやろうに
荒れる訳でも赤ちゃん返りするでもなく
今までと変わらず居てくれるのに
私がダメすぎます。
ごめんねの気持ちでいっぱいです。
- ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂(生後1ヶ月, 3歳11ヶ月, 8歳)

りくりら
焦りますよね💧
周りは話せるのにあなたはなぜ?って。
息子7才が、自閉症で話すの遅かったです。3才ぐらいまでオウム返しでした💧
下の子がうまれて2歳過ぎたら話せる用になりそれから兄も急に話せるようになり年長さんでは親的には困らない程度の会話が出来てましたが落ち着きが全く無くて大変でした😅
私も色んな葛藤がありましたが1番困っているのは本人だと思えるようになってからイライラしなくなりました。
今は彼が将来困らないように時間があれば一緒に勉強したり問題出して会話をしたりして遊び感覚で本人が楽しめるコとしています。
ホントに大変ですが我が子を導くのは親しかいないので支えてアゲテクダサイ❇
コメント