※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸4M1R
ココロ・悩み

保育園から通達があり、登園自粛が可能とのこと。子供は保育園や節分が楽しみ。自宅保育が可能なのに通わせるのは迷惑か悩んでいる。他のママさんの意見を聞きたい。

ついにうちの子が通ってる保育園でも
登園に不安がある方で家で保育が可能な方は登園自粛していただいて大丈夫です。
との通達が来ました。

親としては保育園を信用してないわけじゃないけど不安はあります。
でも来週は節分で鬼さんが来るーと子供はすごく楽しみにしています。保育園も大好きで旦那やわたしが休みの日にどこか遊びに行こうかと言っても保育園を選ぶくらい大好きです。なので通わせてあげたい気もします。

でも先生的には自宅保育が可能なのに通わせるのは迷惑なんでしょうか??

来週からどうしようかと悩んでいます。
保育士のママさんに限らずいろんなママさんの意見を聞きたいです。
意見をお聞かせください。

コメント

みん

行儀の時だけ参加するとか、時短で預けるとか相談してみたらどうですかね!?迷惑というか、子供のことも考えてそういってるだけだと思います!いつどこで感染するかわからない世の中ですから、少しでも人数は減らしたいのは本音だと思います🙃💦
私も育休中なので自宅保育できるのですが、4歳クラスだし、ある程度の年齢いくと休ませることに抵抗はありますね。(周りについていけるかとか、行事の準備だったり)今週ついに保育園でコロナが2人出て、来週お休みします。ちなみに都内です!

deleted user

今週初めに通ってる園で陽性者が出たので休園になりました。
今は登園可能になったけど…
休ませようか悩んでいましたが2人とも行きたくて仕方ないので通わせています。
休むことは可能ですが通っています。
心配だけど、子供は子供と遊ぶのが一番楽しいよなって、思ってます。
私の解釈ですが…

y

2月から産休に入ります。
まんぼうの間は休ませる方向で考えていますが、今劇の練習をしているのでその練習日だけは登園させようかと思っています。

このような質問をたくさん見ますが、保育士さんからの意見を見る限り家庭保育が可能なのに登園させるのは迷惑なのかなと感じるものが多かったです。

こういうご時世ですし、いつもお世話になっている保育園、保育士の方には出来る限り協力していきたいと思っているので自宅保育は全然いいのですが、うちの子供達も保育園が大好きなのでそこが悩みどころではあります。