※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休手当や出産手当金について相談です。育休中に再び産休に入る場合、手当の受給や退職後の手当について知りたいです。

出産手当金と育休手当の事について教えて頂きたいです!

現在育休中で誕生月に保育園に入れなかったので、延長しました
4月から入園できる事になったので、
キリ良く締め日の次の日(16日)から復帰しようと思っています
しかし今妊娠中で6.24予定日です。
なので一ヶ月程したらまた産休になってしまいます。
この場合、育休手当が受け取れるのか
もし、産後休暇後退職するとしたら出産手当金は受け取れるのか
分かる方いらっしゃったらよろしくお願いします🙇‍♀️

入社は2015年の6月
第一子の休んだ期間が2018年9月16日〜2019年9月16日
第二子は2020年11月27日〜
第二子の時つわりがひどく2020年6月1日〜7月15日まで休職しています

コメント

deleted user

復帰しないのなら、育児休業給付金は貰えませんよ🙂
ただ、産休取って辞めることは可能なので出産手当金は貰えます!

ただ、その場合保育園は産前産後期間終わったら退園になってしまうので、その入園させたり退園させたりの手間が面倒なら、そのまま復帰せずに続けて産休に入るのも手だと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!次の育休手当が貰えるか分からないと事務の方に言われたので気になりまして😓
    ただシフト的に無理そうなので退職する方向で考えていたので、貰えるのなら嬉しいです!
    出産後は、すぐ働こうと思っているので2人目の保育園を辞退はするつもりはないんです💦

    • 1月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういうことですね!

    うーん、2019年9月17日~2020年11月26日までの14ヶ月くらい復帰していたけど、1ヶ月半休職していたから貰えるか分からない…ということですよね。

    確かに、次の育休開始日によっては、完全月の数が1ヶ月足りないとかでギリギリ貰えない可能性は高いです。

    出産日が帝王切開などで予め決まっていれば分かるのですが😅こればっかりはどうしようも無いですよね💦

    もしくは、4月の早めに復帰して、5月末くらいまで働いて実績を作り、貰える方向に持っていくという手もあると思います!

    ただ、どちらにしても復帰しないのならそもそも育休が取れないので育児休業給付金はもらえないと思いますよ?🤔

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!語彙力ないのに理解して頂いて助かります😭
    やはり貰えるか微妙なのですね💦
    貰えないのであれば、育休はとらず退職しようと思います!

    • 1月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最終はハローワークで審査してもらう形になると思うので、産後8週間後に産休が終わって、そこから2ヶ月後経過したら育児休業給付金の申請期間に入るので、会社経由でハローワークに出して貰って、無理だという結果だったら、その時点で退職を伝えるでも良いと思います🙂

    時間のロスはありますが😅

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!その時点で退職でもいいんですね!
    理解できたので、後どうするか考えてみようと思います😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    度々すみません💦
    出産手当金は期間内であればいつ退職しても産後8週の分まで貰えるのでしょうか!?

    • 1月27日