![Coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳0ヶ月の娘が新しい食べ物を嫌がり、離乳食に消極的。とろみのない食材が苦手で新しい食感を拒否。つかみ食べも嫌いで、食材を捨てるばかりで悩んでいます。改善策を教えてください。
1歳0ヶ月の娘が新しい食べものを徹底的に嫌がります。
ずっと離乳食には消極的な子ですが、ようやく軟飯を食べるくらいにはなりました。
でもとろみのないノーマルな食材の舌触りが嫌なようで、それ以上ステップアップが出来ずにいます。
食材を小さくしとろみをつけていたら食べますが、そこに新しいこれまでとは違う食感のものが入っていると断固拒否です。
つかみ食べが出来るようなメニューは、唇に触れただけで嫌がり、絶対噛もうとしません。
小さくして口に入れてもすぐに出します。
果物やヨーグルトも嫌いで、甘い酸っぱいの味覚は絶対口にしません。
フルーツヨーグルトにしてもだめでした。
上の子はなんでも興味を示してくれたので、騙し騙しでも色んな食材を食べさせられて順調に離乳食が進んだので、こういった苦労はしませんでした。
時間が解決するといえばそれまでかもしれませんが、いつまでもとろみばかりとはいかないし、つかみ食べもして欲しいし、新しいものにチャレンジしても食材を捨てるばかりで私もお手上げ状態です•••
同じような経験のある方、改善したきっかけや何かいいアイデアがあったら教えてください😔
- Coco(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃんせんべいとかもダメですか?ボーロとか、、
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの娘も一緒です!一歳前後からやたらと食べ物に関して警戒心が強くなり食べさせる側としては四苦八苦してます。
うちの場合は刻んでスープや混ぜ物に入れたらぱくぱく食べる野菜類なのに、スティック状にした途端断固拒否です。あとはフルーツもすり下ろしたり細切りなら大丈夫なのにつかみ食べで促してもイヤっとのけぞっていました。Cocoさんの娘さんと同じように新しい食感や食べ方が嫌なんだと思います。
ただ、今日はこれまで何度も拒否されたイチゴの丸かじりができました。何のことはないのですが、私も同じようにイチゴを持って目の前で食べてみたんです。あとは一部を爪先で削って口の中に入れて食べたことあるでしょうって話しかけ続けていたら、しばらく手でコロコロ転がしていましたがほんの少し前歯でかじって、あとはパクパク食べてくれました。
果実はもともと苦手とのことなのでイチゴではないほうが良いとは思いますが、とろみをつけて食べられている食材を実際にCocoも一緒に同じ形で食べてみるってのも良いかもしれませんね。
-
Coco
分かります!
調理法が違ったら食べないですよね😭
うちも例えば卵スープのようなのは食べますが、卵焼きになったら食べません💔
ままりさんの言う通り、私も一緒になって食べて見せてるんですけど全然通用しません😂笑
お姉ちゃんには効果バツグンだったので早々に試してたんですが、最近ではその手には乗らんと言わんばかりにそっぽ向かれます•••笑
なかなか強敵です💧- 1月27日
Coco
おせんべいは前から渡してたのでいくらかは食べますが、ボーロは食べ慣れてないのでお嫌いみたいですね😭
とりあえず食べることに積極的になって欲しいので、まずお菓子ならどうかなと思ってビスケットとかも試しましたが嫌だそうです💔