
わかりませんが、質問させて下さい。旦那と離婚します。専業主婦なので…
こちらのカテゴリーで合っているか
わかりませんが、質問させて下さい。
旦那と離婚します。
専業主婦なので無職です。
元からある旦那の借金、結婚してからも
借金してる事が発覚。税金なども滞納があり
返済に追われ貯金もなし。
浮気未遂な出来事もあり、離婚に至りました。
私は実家も頼れません。
旦那の家族も複雑な感じですし
何より私が頼りたくありません。
専業主婦、職なし、貯金なし、頼れる人なしで
離婚された方の体験談が聞きたいです。
もし、いましたらよろしくお願い致します。
- まなぽむ(9歳)
コメント

m
わたしも最近別れました!
浮気、DV、束縛、ストーカーと
いろいろあり一緒にいるのが限界で
ストレスが溜まり別れることを決意
しました。
現在お腹にも二人目がいます。
わたしもお金もなく、貯金もゼロ
仕事もしてない状態でした。でも
可哀想な思いさせたくなくとりあえず
なんでもいいや〜〜て思い夜の仕事
はじめました。お金もいいし、ちょっとは
貯金も出来るので今頑張ってます。
子供には寂しい思いさせてるし、
お腹の子にはキツイ思いさせてますが
今頑張らないと、って思い仕事してます
そして借金も作らされたので
まずそれを払わないとあとあときついな
思い身体と相談しながらちょっとずつ
頑張ってます

桜うさぎ*
息子の2日違いの誕生日で気になってしまい回答します。
母親は42の今でも夜職で安定してます。私としてはそれで育ったので感謝です。
そして公務員の夫をもつので少しお知恵を。
離婚されて母子家庭になるのですよね。
よく母子手当とか聞きますよね?
他にも自治体によってもらえる助成金があります。しかし悲しいかな、申請しないと貰えません。離婚しただけでは案内がこないのです。
必ず地元の役所窓口で「こういう状況で、環境はこうで、離婚しました。受けられる、もらえる助成金はありますか」と尋ねてください
がんばってくださいね、母は強しです!その離婚の決断が子供を救います(*´︶`*)
-
まなぽむ
さっそくの回答ありがとうございます!
もらえる手当ての事は一応
区役所にいき、下調べして
何が必要かもわかっているので
申請はすぐにできるのですが、
働くにも預け先がなく、
焦って変な所に預けて息子が
大変な目に合うのも避けたいので
今の段階ではその日暮らしですが
離婚届は出して4月の保育園入れるか
どうかまでは旦那と暮らそうかとも
考えています。
もしくは1歳の誕生日が来れば
託児所付きの職場も視野に
入れられるのでそれまでは…とも
考えています。
私は都内在住で今の段階では
12月の保育園入園は0歳児の枠はなく
絶望的で、4月の入園も点数が足りず
認可外の保育料の馬鹿高いところか
点数の低い小規模が濃厚です。
旦那と一緒に住む以上は
手当てなどは申請するつもりは
もちろんないのですが、
預け先がないので身動きが取れず
悩む毎日です…- 10月28日
-
桜うさぎ*
そうなんですね。
そうなんですよね..
子供いての職探しも
職がないままの保育園探しも難しいんですよね。
ちなみにですが職や保育園が見つかったあとも、緊急時に役立つかとしれないのでベビーシッターも視野にいれてみてはどうでしょう( ´▽`)
最近は便利だったり、使いやすいシッターサイトも増えているようです(*´︶`*)
早く安定した生活がおくれますように!- 10月28日
-
まなぽむ
すみません。゚(゚´ω`゚)゚。
ありがとうございます!
私も甘い事言ってられる状況じゃないので
色んな事を視野に入れて
頑張ります(^-^)- 10月28日

まりこ
うちも似たような状況です。
自分が借金したわけじゃないのに催促の手紙とか来てて見るたびに頭おかしくなりそうです。
私も専業主婦なんですけど、仕事始めたら子供はどうしようと思ってますか?
やっぱり、仕事よりも保育園が先ですよね?>_<
-
まなぽむ
回答ありがとうございます。
借金も税金滞納も全て
分割の手続きを私がしていたのに
督促状が来て絶望的でした…
そこでも嘘をつかれ
もうだめだと思いました。
それ以外では夫婦仲は
悪くないので保育園決まるまでは
離婚しててもその日暮らしですが
養ってもらおうかとも
考えています。
保育園はこの間聞きに行ったら
12月入園の0歳児枠は0…
4月からのも点数は足らず、
多分馬鹿高い保育料の
認可外か認可と変わらない
小規模保育園になると思いますと
言われてしまいました。
一度、どちらかに入園すると
また点数が加点されて
次の申し込みでやっと認可に
入れるかも?と言われたので
もうお先真っ暗です…
仕事が決まっても預け先もないし、
本当に困ってます…
友達からは生活保護受ければ?と
言われる始末…- 10月28日
-
まりこ
私も今どうすればいいのかわからずに悩んでいます。
旦那に仕事を辞めろと言われて辞めたことを後悔しています。
専業主婦っていろいろ大変ですよね。
うちも保育園には入れないので困ってます。
認可外なら入れるかもしれませんが、まだ働くところも決まっていないのにそんなに保育料がかかるところに入れたら働いてもほとんど保育料になってしまいそうです。
それと変なニュースもあり、保育園には入れたくないと思っていたので本当に最悪です。- 10月28日
-
まなぽむ
昨日、相談にいきましたが
わりかし点数の低い小規模保育園に
応募するよう言われました。
認可は応募しても100%入園は
できないそうです。
小規模が無理なら保育ママと
言われましたが値段こそは
一律23000円で認可外よりは
安いですが、
保育士などの資格もないらしく
保育ママさんちでの保育で
区が厳しく審査した方と言われましたが
私には預けるのはムリだなぁと
感じてしまいました。
とにかく、4月までの預け先がないので
生活保護をすすめられました…
受けるつもりはないですが、
なんとかしなければですよね…- 10月29日
-
まりこ
生活保護と言われるとなんかちょっと(^_^;)
なんで専業主婦だと認可には入れないんでしょうね(^_^;)- 10月29日
まなぽむ
さっそくの回答ありがとうございます!
mikiさんは私より
大変な思いをされているのですね…
住む所とかどうしていますか?
私は、年齢的にも夜の仕事は
難しそうなので色々考えているのですが
保育園は早くても4月から…
託児所付きは早くて1歳から…
そんなのばかりで挫けそうです。
お金を貯めてから離婚とも
考えましたが、現実問題婚姻生活を
続けてもお金は貯まらないし、
私の関係のないところで
支払いが多いので踏み切りました。
m
とりあえず住むところは
母子家庭で今収入もないので
県営住宅、市営住宅がいいと
思いますよ。場所にもよりますが
家賃も5000円からのとこが
あり結構いいと思います!
母子家庭優先されるのですぐ
家を貸してくれます!
何処に住んでますか?
託児所は2ヶ月から可能なとこが
絶対一つ、二つはありますよ!
まなぽむ
私は都内在住です。
区営とかも調べたのですが、
区内に3年?在住じゃないと
応募資格がないと書かれていて
私は今年の2月に都内に来たので
該当してなくて…
安いのは知っているのですが、
知人から聞いた話だと母子家庭でも
当たる確率は宝くじレベルと
教えてもらいました…
託児所付きの職場は1歳からが
多く、普通に託児所となると
高額ですよね?そうすると、
正社員じゃなくバイトとなると
託児所代でほとんど取られてしまうんでは
ないかと思うと手を出せません…
m
都内ですか…😭😭😭
わたし九州なのでよく
わからないですが…
空きがあればすぐ入れると
思ってました…やはり都会と田舎は
全然違いますね😢😢😢
すいません。役に立たずで…
一番は市役所の子供課、住宅課に
行くことをおすすめします!
検索したらこんなのがありました
参考までに😗
m
画像貼り忘れてました…
まなぽむ
いえいえ…本当都内は
何もかもが人でいっぱいで
困ります。゚(゚´ω`゚)゚。
私自身は地元じゃないので、
実家に帰れれば1番良いんですが
ここで踏ん張るしかないので
なんとかするしかないのですが…
八王子も一応都内なのですが、
私の住んでる所からだと
凄く遠くて。゚(゚´ω`゚)゚。
わざわざ調べて頂いたのに
すみません…
お話聞いてもらえるだけでも
心が晴れます(´;ω;`)