※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月と4ヶ月の子どもがお昼寝のタイミングが合わず、どちらを優先すべきか悩んでいます。二人とも泣いてしまい、上の子を寝かすのを諦めたが、機嫌が悪い状況です。他の方はどうしているのでしょうか。

1歳11ヶ月、4ヶ月の子がいます。

お昼寝のタイミングが合わないと2人とも永遠に泣いています。

上の子を寝かそうと思っても、下の子が泣いてしまい、二人とも泣きます。逆でも同じです

今日も永遠にないていたので、上の子を寝かすのを諦めました。しかしずっと機嫌悪いです

今もずっと泣いてます
どうしたらいいのか。どっちを優先すべきなのか

皆さんどうしてるんでしょうか

コメント

えみポケ

その頃は本当に大変ですよね・・分かります×100

もう上も下も泣かしたくて仕方なかったですけど、、私の場合夜勤の前夫がいたので泣かせられませんでした。しかも怒鳴り散らしにくる・・

おんぶにスリングして同時お昼寝させてました。。笑
辛い日々だったです・・💦
オススメはキラキラ星オルゴールが鳴ったら寝る!という習慣を私はつけていました!笑

アドバイスになってなかったらごめんなさい😞
でも大変なのはすごく分かります。。ご自愛くださいね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜勤前のご主人がいたらさらに大変ですね😭😭
    下の子が4ヶ月なので、まだおんぶはできないのです。おんぶができるようになったらまた違いそうですね!!
    我が家も何か習慣づけをして寝る雰囲気を作りたいと思いました!大変参考になりました!!

    • 1月28日
みるくてぃー

1歳6ヶ月差で育ててました🥺
ダブル泣き、こっちも精神的にきますよね😢
私はどうしても寝ない時は、上の子おんぶ、下の子抱っこで寝かしつけてました💦
おんぶや抱っこがきつい時は、部屋暗くして3人でごろんってして片手ずつ2人とも腕枕して添い寝で寝かしつけてました!
赤ちゃん、寝る、音楽、とかYouTubeで流しながらとかもやりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下にお返事かいてしまいました🙇‍♀️

    • 1月28日
ほまみ🔰

同じ月齢です!!

うちは昼寝は
ソファーで私の膝に上の子座って、ソファー横にハイローチェアで下の子寝かせて、

テレビ見たり、絵本読んだり、ぼーとしたり、話したりしてるうちに上の子が寝ちゃうので、寝たら横にならせて

下の子は片手でユラユラ、おしゃぶりで

どうにかこうにか乗り切ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢なんですね!!
    我が家にはバウンサーがありますので、それを活用しつつ上の子抱っこで頑張ってみます!
    お互い頑張りましょう😭✨✨

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

少しでも穏やかに寝かせてあげたいと思うのですが、なかなか思うようにいかず、悩ましい毎日です。音楽調べてかけてみますね!!
年子大変ですよね😭そしてもう1人妊娠されてるのですね!!おめでとうございます!!我が家も3人は子どもがほしいと思っていたのですが現状大変すぎてどうしようかと悩んでいます。

たいちゃんママ

全く一緒です😂
下の子の授乳を上の子の昼寝前(13時頃)にあわせて、先に下の子を添い乳で寝かせてから上の子を寝かしてました。
でも最近上の子がイヤイヤ期で昼寝したくない!と言うので、下の子が寝たら私も耳栓して寝ちゃってます。
上の子には静かに遊んでもらってますが、やっぱり物音で下の子が目覚ましたり…
タイミングあえばラッキーって感じです。

下の子も夜しょっちゅう起きるので、ここ数日は30分以上連続で寝れてないです🤢