
地元まで10時間かかる状況で、親の病気治療と会いたい気持ちを両立できず悩んでいます。看護師の正社員は難しいかもしれません。他の職種やパートで働くことも検討しています。
【実家が遠方な人の働き方】
私の地元まで飛行機と電車で10時間はかかります。
・現在子なし
・私は一人っ子
・親がガンで寿命わかってる、ちゃんとした治療希望してなくて軽い治療のみなので1〜2年で再々発する
・遠方なのと、親となるべく会いたいため、
まとまった休みがほしい
+2か月に1回の受診にも付き添えるようにしたい
・看護師の資格あるけど、病棟で働くと2連休すら月に1回あればいいほうだから、そうなると地元に帰れない
・旦那は親孝行のためにお金いるから働いたら?と
なんかあってもすぐ辞めたらいいじゃんと‥
この状況で正社員で働くなんて無理ですよね?
看護師諦めて違う職種のパートのほうがいいのかな?
むしろ違う職種でも無理か‥?
地元に住んでたら正社員でもなんとかなるのに‥😢😭辛い
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
うちも実家まで飛行機と電車と車がないと帰れません。
子供は2人います。
親は元気です。
親の近くに私の妹、兄がいるのでそこまで頻繁に会いたいとは思いません。
ただ、親が孫に会いたくて仕方ない様子です。
そして、私は助産師をフルタイム正社員で働いています。
コロナもあって、今は実家には帰っていませんが、実家に帰省するので3連休くださいって希望すれば休みはとれます。有給もあるので。
私は地元から離れることができて、新しい世界が見れて新鮮な気持ちです。ここでの人間関係を作ったり、美味しいものを食べたり、その土地ならでは楽しさを楽しんでおきたいっていう気持ちで生活しています。
私は助産師の仕事にやりがいがあるので、どこへ行ってもキャリアを積み重ねたいと思っており、月に1回は研修参加しています。
私がとんでんさん立場で、親の寿命が短いとわかっているなら、毎月連休を希望して帰省します。でも、家族みんなで帰省するとなると交通費のみで20万かかるので私だけ帰省しますが。

母娘でキティラー
夫が似た立場です。
昨年秋に義父が急に亡くなり、残された義母はパーキンソン病持ち、夫は一人っ子ではありませんが唯一の兄弟である義弟が数年前の事故の後遺症で今も入院中、我が家と義実家は飛行機でしか行き来できない上あちらは雪国でもあります。
夫の会社は3連休までなら取れやすいため、もし義父の一周忌に遠方の親族も呼ぶとなれば1人で行ってもらおうと考えてはいますよ。
一周忌の頃に義弟が義母のことを気にかけれる状態まで回復できるかはわかりませんから。
コメント