※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

車を買う際の悩み。中古車100万以下で貯金を優先したいが、軽自動車は不可。ハイブリッドが希望。子供2人目を考えるため、プリウスは不適。新古車でも維持費が高く悩んでいる。

車を買うことについて。
どの選択肢をしていいのか分かりません😭
主に貯金を優先させたいので、中古車で100万以下で探しています…

2台じゃないと生活ができない地域に住んでいますが、今は一台に絞ろうという考えになりました😭

旦那の仕事道具(現場仕事)を乗せるため、軽自動車は考えていません。
そして現場によってですが基本的に距離が遠いのでハイブリッドしか考えていません。
今0歳の子供がいて、2〜4年後に2人目を考えています。
最初はプリウスを考えましたが、仕事道具を乗せるとベビーカーが乗らない事、もし2人目を出産したときにチャイルドシート2つ付けるのは難しいのでは?と思いまして💦
100万くらいの中古フリードを買ったとして、すぐ燃費が悪くなったりしたら1台にする意味ないよなと…
節約して貯金をしたいのに😥
なら新古車で…と思ったのですが、駐車場月額5,000で年齢も私が若いからか保険料は8,000〜12,000で、それにガソリン月10,000くらいの合計23,000〜27,000。
それプラス車のローンとなると2台持ちと変わらないんですよね😭
いま車2台の月の合計は47,000です。

ハイブリッドじゃないと厳しい場所に住んでいるので迷っています😭

いつ壊れるか分からない100万以下の中古車を買うか、新古車か中古の少しいい状態の車を買うかどうしようと悩んでいます😢

コメント

®️®️

安物買いの銭失いという言葉がありますからね、、、、

ちゃんとしたものを買うに越したことはないんでしょうけど、、、、

私は20歳の時に40万で中古のヴィッツを買って、27歳の今でも乗ってるので、長く乗れなくはないです🤣
維持費はそれなりにかかりますけどね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安く買って維持費がかかってしまうのと、新古車で買って維持費がかかる金額があまり変わらないなら新古車にしようと思っています😣

    凄すぎます😳
    コンパクトカーの中古車はよく走ると聞いたことあるのですが、特にミニバンは辞めた方がいいって聞いたことがあって😭💦
    すぐ修理したりしてたら意味ないですよね…

    • 1月27日
  • ®️®️

    ®️®️

    維持費と言っても、うちはズボラなのもあって、車検の時にオイル交換とかフィルターの掃除とか一通りやってもらうって感じですけど😂

    修理が必要なくらいだと、安いものを買う意味ないですね、、、

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

中古車がすぐ壊れるとは限りませんが、初回登録から10年を経過すると急に税金が上がりますからね…維持費は総じて高くなりますよね。

普通車の中古で100万円以下となると、やはり年式は古いと思います。距離も乗るようですし、ここは頑張ってもう少し状態の良い車にした方がトータル的な出費は抑えられるかなと思います。

はじめてのママリ

私と夫は元々5人乗りをそれぞれ乗ってましたが2人目が産まれたら5人乗りは軽と変わらないです💧
夫はプリウスに乗ってますが5人乗りの中でも結構狭い部類に入ると思います。
維持費を抑えたいなら軽がいいと思います。
燃費もハイブリッドより軽の方がいいです。
ただ、少しでも広いのがいおと思うならトールとかその辺になりますかね💦
中古だからダメで新車だからいいとかは全然ないですよ!
結局は当たりはずれになります。
私は免許とってすぐに80万円の普通車を買ってもらって5.6年乗ってました!
乗れと言われたらもっと乗れましたが狭いので乗り換えました💧
夫のプリウスも100万くらいで買って5年になります。
まだ、3年は乗ってもらうつもりです🤣

ママリ

車がないと生活できない地域で、旦那さんが仕事に使うのであれば、お子さん小さいうちこそ2台必要ではないですか!?
雨の日の体調不良や買い物など…。
今の2台を乗り潰す選択肢はない感じでしょうか?🤔

はじめてのママリ🔰

ちょうどうちも同じような話題を旦那としてました。
お金に余裕があるならもちろん新古車一択ですが、厳しいし家計が不安なら中古と思います。

なぜなら
中古車だとすぐに故障する「かも」しれない。
中古車だと修理費が高くなる「かも」しれない。
中古車でも壊れない「かも」しれない

新古車だと毎月23.000+ローンが「確実」にかかる。

こう考えたら余裕が出るまで中古だなっと思いました。
せめて中古でもディーラー認定車にしますが💦

deleted user

正直、また車買う余裕ないと思うので、まだお子さん1人ですし電動チャリはどうですか?
家族でお出かけする時はレンタカーにする方が維持費もかからないと思いますが😅

ちびちびママ

えっと、、、
旦那さんが遠方にいかれてる間はゆっとさんはどうするんでしょうか?

買い物や病院は歩いていける距離ですか?💦
うちも2台持ちで、それが必要な地区(というかみんな一台持ってて当たり前のところに住んでます)
買い物、内科まで徒歩5分ですが、小児科まで車で5分。歩いてなら30分、、、
熱や嘔吐して歩いては可哀想だし、、タクシー??
まずは、、その費用と不便さを考えますかね。。

貯金も大事だけどお子さんに何かあった時にすぐに行動できるようにしておくのも大事かな??
それなら私は今の車を乗り潰すって言う選択肢を持つと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まとめ買いしているスーパー行くなら旦那が帰ってきたら一緒に…
    少しだけの食材なら家から徒歩5〜10分の距離にあります。
    小児科まで車で10分、徒歩で40〜50分です😭
    タクシーもすぐには来ない場所で早くて30分後くらいに来ます。

    いま乗ってるミニバンは一括で買ってあるのですが、借金170万あってミニバンを売ると(買取価格300万)余裕で返せるので先に借金返そうと考えているんです😣💦
    借金返済で毎月赤字でして…

    • 1月27日
  • ちびちびママ

    ちびちびママ


    同じくタクシー30分後くらいの地区です😂不便には変わりないですがら、借金あるんですね😰😰それなら、売って返しちゃうかもしれないです😇💦

    私の地区は電動自転車をメインにしてる方は少なく、電動自転車は車持っててさらに近場に買い物行く時はって言う方が乗ってるのでお金持ちのイメージです🤣🤣

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😂
    もう売るのは確実なのですが、やっぱり2台あった方がいいよなぁ…とか😢
    数ヶ月前に子供が突然の高熱を出して、急いで病院に行った事があって💦(よく風邪ひいてしまいます…)
    もし車一台だったらベビーカーに乗せて、早歩きで病院に行くしかないな…って思いました😥
    私は頑張ればいいだけの話ですが子供が高熱出してるのに長時間のベビーカーは体きついかな?って💦

    両方持ってるって凄すぎます😳
    私なら絶対どっちかです笑

    • 1月27日
  • ちびちびママ

    ちびちびママ


    うちも、1歳過ぎてから熱出します😰💦
    嘔吐だったらベビーカーで揺られてる間に嘔吐しちゃうかな?っとか。。も思います。
    けど、それ以外使わないならタクシー呼んで、タクシーで帰った方が維持費としては確実にお得だと思います🙏💦

    ただ、安めの軽に乗るのも一つですかね💦
    児童館とか支援センターとかも近場にあるならいいかもですが、私は車の距離で5分、10分とかかかるので🥺💦

    • 1月27日
ママリ

私この手の話題いつも思うんですが、車ないとしんどいって人多いなーって。

車よりもちろん大変なのはわかるんですが、電動自転車はかなりしんどいですか?

熱があったらタクシーよんで、すぐ電話したら準備してる間に来てくれるところには住んでないんでしょうか??

かなり田舎ですか??🧐

実家がまぁまぁ田舎でしたが、友達に話したら、電動自転車だけはありえないと突き放されます笑。
でも私が戻るなら絶対車1台にします🧐

私は貯金を優先にしたときに、車を2台所有するメリットってあまり感じられなくて😂😂

       チョッピー

ハイブリッドにこだわらず軽自動車2台にしたらいいのかなぁと思います。親が自営なので色んな車があるんですが、別にミニバンだって悪くないですし、フリードと比べてどうかと言われるとフリードは全部が中途半端で乗りにくくて下取りに出す話があるくらいです笑
ターボとか外装にこだわらない軽なら安く買えるし、税金も安いのかなぁと。

はじめてのママリ🔰

借金がある時点で、車2台は贅沢品以外のなにものでもないので買わないの一択だと思います😅
しかも赤字なら、まず優先すべきは車でも、2人目でもなく黒字の安定した生活なのでは?💦雪国じゃなければ、電動自転車もありますし✨

優龍

ハイブリッドの大きい車より
軽二台持ちの方が
燃費もいいし、使い勝手がいいような気がします。

お子様一人なら
軽でも全く問題ないかと思います。
うちは子供3人いますが
軽で充分でしたよ。