
家賃が5.6万円だとして、月最低でもいくらあれば食事など困らない生活ができるでしょうか?
こんばんは ◟̆◞̆
今私は旦那さんのお母さんとお兄さんと
同居しています。
高校卒業してすぐ妊娠発覚し
貯金は私も旦那もありません。
つわりが酷くて妊娠初期には
バイトをやめて
旦那は今バイトで月15万の給料です
ちゃんとしたお仕事を今探して
近々面接があるらしいです。
ここからが本題ですが
義母さん達はとてもいい人たちですが
やはり実家を出てからの生活は
気を使うことばかりです…
お金がないので我慢しなきゃいけないのは
分かっています。
旦那の仕事がうまく決まってけば
来年の今頃にはここを出たいなと旦那と話してます
そこで質問なんですが
家賃が5.6万だとして
月最低でもいくらあったほうが
食事とか困らない生活をおくれるでしょうか?
光熱費とかよくわからない未熟者で…
だいたいでいいので
よろしければコメントください!
- たっきー(8歳)

きょんちゃん
どこに住むのかにもよりますが参考になれば(*´˘`*)
家賃5万(共益費、駐車場代込み)
ガソリン1万
ガス代4000円
電気2000円
水道2ヶ月に1回6000円
食費2万
子供養育費1万5千円
旦那こづかい2万
雑費、日用品費1万
携帯代夫婦で2万
でやってます!
水道代は地域によって月2000~1万くらいの差がありますよ!

まゆ
20〜25は必要だと思います…。
それより安くてもやりくりしてる人もいるみたいですが…
私も18で妊娠発覚です。
彼も同い年で仕事は大工をしていたので
今20〜22万の収入になりますが
まだ実家暮らしです(-_-)
産まれるとなると予防接種とかですごくお金も取られるみたいだし
貯金してから家を出る感じになります(-_-)

らんらん
車は持つ予定ですか?
医療保険などにも加入しますよね。
20万じゃ足りないです。
25万で頑張ればいけるかな?と思います!
そのかわりかなり節約しないといけません(>_<)
あと来年の今頃という事で、それまでに貯金はしとかないとキツイです(>_<)
初期費用や家具家電かなりお金とびます(^^;;
でもやはり同居より楽しいですよ♪
大変なことは増えますが、頑張って下さい\(^o^)/

らら
うちは今だいたい家賃6万です
車2台所有
主人が、燃費悪いの乗ってるのでガソリン2万ぐらい
食費は外食含めて3万
光熱費2万 プロパンガスなのでガス高めです
雑費 3万
主人お小遣い2万
ネット使用料、携帯、保険などなど
全部トータルで月20万ちょいかかります^o^

みいさん
家賃の他にでしたらうちは
ガス7〜8000円(冬は15000くらい)
電気5〜6000円
食費2万
水道2200円
子ども用品(消耗品服込み)1万
通信費(携帯2台、ネット)2万3000円
保険28000円
日用品雑費5000円
この他に冠婚葬祭の交際費や
友だちと会った時のご飯代や
私の美容室、化粧品代、医療費、交通費
子どもの予防接種代などですね。
-
みいさん
ちなみに財布は旦那が握ってますが
家賃光熱費抜きで
10万もらって生活してます。
(食費、日用品、子ども用品、保険、自分の携帯込み)
余れば自分のためのもの買ったりですかね〜
旦那の車維持費や交際費含めるとトータルの支出は20万越えますね。- 10月27日

5536
私は19歳で妊娠発覚、貯金無し
旦那さんも一時期貯金が底をつきそうでした、そこを尽きる前に旦那さんの実家で同居し始めました(笑)たっきーさんと同じ旦那さんと義母さんとお兄さんと暮らしてます、やはり気を使ったりして苦痛なときもありますがやはり実家の方がお金もたまりますし私たちが引越してきた理由は貯金するためです、なんでたっきーさんの旦那さんは仕事が上手く決まったとしてもこれから安定するという保証がないわけですからそこは実家にしばらく居て貯金した方が絶対いいですよ、私はそれで今一応上手くいってます(笑)( ˶ˆ꒳ˆ˵ )💕

おにく
引っ越してからの生活ももちろんお金かかりますが、まず家賃5〜6万のところを借りるだけで一度に30〜40万かかりますよ^_^
それプラス、家具家電など諸々...
引っ越す というだけで、まずそれだけのまとまったお金が必要になります(๑╹ω╹๑ )

みぃ仔
おはようございます\( •̀ω•́ )/
私も同じ頃に、同じく腰が痛い時がありました。
私は、歩く時も痛かったので接骨院へ行きました!
ネットでマタニティ対応してるか確認して、行く前に電話で症状と妊婦である事を伝え、施術してもらえるか確認して行きましたよ!
とても楽になったので、私は行ってよかったです。
妊婦なので、素人にマッサージしてもらうよりかは、かなり安心ですし♡
コメント