
幼稚園バスの時間に悩んでいます。仕事復帰後の8時15分バスか、朝が苦手な娘のための9時バスか。バスメンバーとクラスが一緒になるので、変更が可哀想かも。どちらがいいでしょうか?
【幼稚園バスの時間についてアドバイスください!】
現在保育園に通っている長女が4月から幼稚園型こども園に行きます😊
私は次女の育休中です。来年4月に復帰予定です。
本年度のバスの時間を8時15分発or9時発のどちらにするか悩んでいます💦
悩んでいる理由
・仕事復帰したら8時15分のバスじゃないと間に合わないので、育休中から8時15分にしておいた方がいい?
・娘が朝が苦手で早く寝ても起きられない。凄くマイペースで神経質なので支度もとにかく時間がかかり、保育園の登園が9時半になることも。。8時15分のバスに間に合う気がしない。
・バスのメンバーがそのままクラス一緒になるらしいので、今年は9時のバス→来年は8時15分のバスに変更するのは可哀想?
以上が悩んでいる理由です😭いいね!とアドバイスもらえると嬉しいです!
- ママリ

ママリ
初めから8時15分にする

ママリ
今年は9時のバス→来年は8時15分のバスにする

yuki
バス通園で8:30に毎日行ってます!
間に合う気がしないのではなく、間に合うためにどうすれば良いかを考えた方が良いと思います🤔
我が家は2人いますが上の子は神経質な部分も拘りが強い部分もあります😅
下はその辺りはあまりないですが、まったりマイペース、、💦
前日にやれる事はやっておき当日は必要最低限のみで済むように本人に言い聞かせているのと拘りがあるならそれが出来る時間に起きるように伝えています。
(編み込みの髪型が良かった!行く前に遊びたかった!などなど😅)
あとは、とりあえず時間になったら毎朝ベットから出す。
ですかね。
お友達に関してもそのままクラスに反映されるなら見据えて入れた方が良い部分もありますが、来年ね4月からならまたメンバー替わりますしそんな重視はしないです😀
コメント