![fkrd](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が寝不足で頭痛と言うと、午前中だけ長女を連れてくる提案があり、周りに迷惑かかるのではと心配している。自分が疲れたと言うのが悪いのか悩んでいる。他人に迷惑かけずに休ませてほしい。
寝不足だと言ったら旦那が長女を職場に午前中だけ連れてくと言い始めました、長くなるのですがコメントいただけたら幸いです
2人育児日中ワンオペなのですが夜間授乳が2回ありたまに覚醒して1、2時間寝ないときがあり、それで上の子も寝ながらぐずることがあり昨日がそれでした
朝旦那に寝不足で頭も痛いって言ったら職場に午前中長女連れてくから休んだらって言われました
旦那の仕事は中抜け出来るし長女見ながらも出来ると本人は言います、でも旦那はよくても周りの人に迷惑かかるかもしれないし癇癪起こされたり大きな声だしたり考えるだけで怖いです
子育てに理解のある会社でコロナ前はお子さんを連れてくる人もいたようです
でも今コロナだし3歳児でじっとしてられないし騒ぐし抱っこ抱っこってすぐ言うし旦那が良くても周りの人に迷惑かけると思うとこっちは助かっても心から喜べません
旦那の気持ちもありがたいのですが話がぶっ飛んでると言うかただ疲れたって言って大丈夫?って言ってくれるだけでいいのにそんな会話もなしにじゃあ長女連れてくわって疲れたって言うことも良くないのかなってなります
なんか寝不足だし旦那の提案がぶっ飛びすぎて頭が回らないのですが私が疲れたとか言うのが悪いんでしょうか
旦那の私を休ませたいって気持ちはありがたいのですが他人に迷惑かけてまでこんなことしてほしくありませんでした
私が変なんでしょうか、旦那は私が話通じないなと思ってるような感じでした
- fkrd(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
分かります‼️
私も疲れた、寝不足…ってなると旦那は義母に預けよう!!ってすぐなりますが
そうじゃなくて
お疲れ様〜大変だね〜みたいな言葉が欲しいだけです😂
提案がぶっ飛びすぎとは思いませんでしたが、
求めてることとは違いますよね😂
迷惑だし〜コロナだし〜とか色々理由を言うより、(反論返ってくるので)
私、ただお疲れ様とか言われて優しくされたいだけだから!!!
ってはっきり伝えたら分かってくれましたよ🤣👍
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
会社が子連れを認めているようなので、そもそも会社に連れて行く=迷惑がかかるという認識ではないから職場に連れ出すことでfkrさんの休憩になると思ってるんだと思いますよ😊
どちらも悪くないと思います!
認識や感覚の違いかと🤔
うちの旦那も会社の愚痴とか言ったら、じゃあ俺から言おうか?ってなったりします。
女性は共感してくれたり優しい声がけをしてもらえたら頑張れるよ!ってとこがあると思いますが、男性からしたら言われたらどう動くかって感じなのかもですね😅
-
fkrd
コメントありがとうございます!確かに愚痴られたら自分が対応出来そうなら提案しますもんね😭もっと思ってることはしっかり言葉にしていこうと思います😭
- 1月27日
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
男の人からしたら解決策をきかれてるように感じるんだと思います。
大丈夫?ゆっくり休んでねと本当は言いたいけどそれいわれたら、どうやってゆっくり休むの?!ってなりません?
だから会社に連れてくからゆっくり休んでとなったんだと思います。話がぶっ飛んでるとかでなくて、旦那さんがゆっくり休んで欲しいと思ってる気持ちは受け取るべきだと思います。
その上で、大丈夫?って言ってほしいだけってきちんと伝えなきゃ男の人はわからないですよ。
-
fkrd
コメントありがとうございます!確かに言わなきゃわからないなと思いました😭思ってるだけじゃ伝わらないので気をつけようと思えました💦
- 1月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんがぶっとんでいるとは思いませんでした😳
こっちの気持ちを聞いて解決に向けてすぐ動こうとしてくれていい旦那さんだと思います、、
他にも子供を連れてきてる人もいたわけですし、周りが迷惑と思うかどうかは周り次第なのでとりあえず1回お願いしてみないと分からないので素直にお願いしてもいいのではないでしょうか??
もしかしたら、娘さんもいつもと違う状況や環境だと
行動も変わってくるかもしれませんし🤔
-
fkrd
コメントありがとうございます!皆さんからコメントいただいて自分の気持ちばかりで言われた方の気持ちを考えてませんでした😣結果連れだしてもらえて助かったので旦那にちゃんと伝えようと思います😣
- 1月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は旦那さんの提案がぶっ飛び過ぎてるとは感じません😳
うちの旦那も可能な日は1歳の頃から連れて行って貰った事があります。3歳ならどうしてもの時はお菓子で釣れるし、パパのお仕事も見られるしお互いにとっていい経験にもなる気がします。
うちの場合はですが、やれる事は限られるかもしれませんが半休取るよりは現場にいた方がホウレンソウもできるのでいいようです。
職場に迷惑とかは、旦那の問題(あっちでバランスを取る問題)なのでそこまでこちらが言う事ではないかなと思います。
強いて言えばコロナもあるから、やっぱりやめてもらおうかな💦ってくらいです。
2人目を産んで、これまでみたいに絶対に周りに迷惑かけずに育児をする事は無理!!!!という事が何度かありました。
体調が悪いなら旦那さんに頼っていいところかなと思います。
申し訳ない、ありがとう❗️って言って、とにかく早く治すのに専念した方が後々いいですよ。
職場の皆様にお詫びしたりとかもパパの仕事かなって思います🥲
-
fkrd
コメントありがとうございます!最初半休とる?って言われたけど半休なら子どもと一緒いただろうからあまり休めなかったと思うので結果連れだしてもらえて良かったです😭マイナスなことばかり考えてたので旦那に助かったことをしっかり伝えようと思います😭
- 1月27日
-
ママリ
1人目の育児を、ママが「自分が頑張らなきゃ‼️」ってしんどくてもすごーーーーく頑張ってきたからこその思考だと思いました🥲
2人目育児最初の2年くらいは「子供のために!」沢山周りに甘えていって下さいねー☺️❤️
沢山甘えて、沢山感謝した方が、子供の手が離れた後も旦那と仲良くしていられる気がします🥰
子供もパパを信頼するし、
家族で支え合うってこういう事だよなって教えてもらった気がします。いつまでも「あの時ありがとう」って感謝が止まらないです❤️
今日は眠れますようにー😂- 1月27日
-
fkrd
本当二人目育児辛すぎて毎日ヘトヘトです😭一人じゃ何もできないので周りに沢山甘えようと思います😭
せっかく2人で育ててるので沢山助けてもらって支えあっていけたらと思います!優しいお言葉ありがとうございました😭!- 1月28日
fkrd
コメントありがとうございます!皆さんからコメントいただいて自分言葉遣い足らずだったなと思いました😭もっと旦那と話す機会を増やそうと思います😣