※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*3kids mom
住まい

賃貸住まいの女性が火災保険の再契約について相談しています。以前の不動産を通じて契約していたが、有効期限が切れたため新規契約を考えています。直接契約と不動産を通じた契約の違いや、どのように保険を探すべきか悩んでいます。どの方法が良いかアドバイスを求めています。

火災保険について。賃貸住まいです!

SBI少額短期保険に以前の住居より、
そのときの不動産から紹介してもらい
賃貸で火災保険に加入しており
そのあと数回引っ越して
その不動産会社がある地域を離れましたが
その火災保険で住所変更をして利用してました。

が、火災保険の有効期限が過ぎてしまい
切れたままに現在なっており、、
なのでまた同じところで再契約しようとして
火災保険に連絡したら以前の不動産に一度連絡して
新規契約なのでその不動産が辞退されたら
直接契約できますと言われたんですが…

火災保険って直接契約するのと
不動産を通して契約するのと
何か違いがあるんでしょうか?

今住んでるところの不動産会社に連絡して
火災保険紹介してもらうべきでしょうか?
それとも何でもいいなら自分で探して
コープさんとかで入るべきですかね…?
基本的な価格もわからないのですが
いつも何の疑問もなく2年契約で2〜3万払ってましたが…

以前の不動産屋で契約するにしてもネットになるし
直接契約するにしてもネットになるんですが…
昨日は不動産屋さんがお休みで面倒なことになったなぁー
と思ってしまって…
保険契約の電話も昨日かなり待って繋がったので…
また連絡繋がるまで待たないといけないのかと、、
早く契約したいのに💦

お詳しい方居たらお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

恐らくですが…
不動産会社を通して契約すると
不動産会社にマージンが入ります😅
私も知らず最初不動産会社を経由して加入してました。
2年で2~3万は家の間取りや保証内容よるので
高い安いはわからないですが
ご自身で探して契約するほうが安くなる可能性はあります😊

  • *3kids mom

    *3kids mom

    なるほど!ありがとうございます😭
    ルイさんは今も不動産会社経由で入られてますか?

    私も契約書見てみて、保証内容の義務のライン確認してから自分でもう契約しようかと思います💦

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    私は別で契約しました😊

    良いところみつかるといいですね♪

    • 1月27日
  • *3kids mom

    *3kids mom

    今の不動産に連絡したら月額1,000円で無難だったのでとりあえず入りました😂
    何がいいか特に分からず…w

    • 1月27日