
夜驚症についての症状があり、病院で相談した方が良いか悩んでいます。小児科で受診された方の経験を知りたいです。
夜驚症について教えてください。
先月後半くらいから夜寝ている時突然泣き叫んで、足をバタバタさせたり、激しく寝返りしたりします。
すごい力で私を寝転がりながら蹴ってきます。
少しして治ったと思ったらまた同じ症状を2、3回繰り返して寝ます。恐らく目を覚ましておりません。
毎日なので何となく検索したら『夜驚症』にとても当てはまる気がしました。
寝相が悪いのは元々で、気づいたら私を乗り越え反対側にいることは度々ある事でした。
でも今は暴れるので心配になり検索しました。
一度病院で相談した方が良いのでしょうか?
その場合小児科ですか?
実際受診された方、どんな診察を受けましたか?
- ☆(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
夜泣きが酷くて夜驚症の可能性あるのかもしれないと思い小児科を受診しました。
そこの小児科は夜驚症や夜泣きにも対応しているところだったのでしっかり話を聞いてくれて夜泣きに効く漢方処方してくれました。
前に近くの小児科で夜泣きの相談をしたときは仕方ないよと言われたのでどういう対応してくれるかは先生によるかもしれません。

🥝cco🥝
うちの子も2歳後半くらいから夜驚症ありました。
大きくなるにつれ段々減って、5歳になるかならないかくらいでほぼなくなりました。
受診はしてませんが、ずっと観察してると日中嫌なことがあったり大泣きした日は夢の中で思い出すのか夜驚症がひどかったので、その日の嫌なことはいい思い出に塗り替えてリセットしてから眠りにつかせるようにしてました💦
-
☆
結構続くんですね😭💦
昼間に原因があるんですね🥲
ありがとうございます😊- 1月26日

ママリ
うちの子もあります^ ^
疲れること、刺激が強かったり、緊張すること、泣いた事があった日にお昼寝をしていなければほぼ100%泣き叫び暴れます😇
急に泣き叫ばれるとこっちもしんどいですが、慣れてくると数分で落ち着いてケロッと勝手に寝てくれるので放っておいてます😂
特に病院も行ってません!

かお
うちの娘も3歳からありますー(><)
最初の頃は、何しても泣き叫んでいて私も寝不足で辛かったですが慣れたのか、夜驚症になったら
あっ、またか…って私は寝ちゃいます💦笑
たまに激しく転がりながら暴れて泣いてますが、その時も放っておいてます。
数分で勝手に寝付いてます!
娘はお昼寝しなかった時や、激しくグズグズして泣いた時に夜驚症がありますね😅
☆
漢方があるのですね!
ありがとうございます😊
まだ続くようなら一度受診して見ます🥲