※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘がお座りできるようになった時、親が座らせて支えているのか、自分でお座りの姿勢になっているのか気になります。上の子のことを忘れてしまっているので不安です。

生後6ヶ月の娘を育てています。
同じくらいの月齢の子で、少しお座りができるようになったというのを見るのですが、あれって親が座らせる姿勢にして、支えがない状態にしているってことですか?
それとも、自分でお座りの姿勢になっているのでしょうか?

2人目なのに、上の子の時のこと全く覚えてません笑

コメント

すみっコでくらしたい

上の子はちょうど半年で座ってました!
ハーフバースデー当日離乳食の準備していて振り向いたら座って私のことを見上げてました(笑)
まぐれかと思って寝かせてみたら
すぐ自分で座り出したので爆笑でした!

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね!
    自分で座る前触れ?みたいなものはありましたか?
    1人座りができるっていうのは、自分で座る姿勢になって、支えなく座れるってことですかね?

    • 1月26日
  • すみっコでくらしたい

    すみっコでくらしたい


    おしりを高くあげるようにはなっていましたが
    座ったのはいきなりでした!
    なんの手助けもなく1人で座ってましたよ!

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

上の子は、親が。
下の子は自分で出来てました。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうこざいます!
    どちらのパターンもあるんですね!
    1人座りができるっていうのは、自分で座る姿勢になって、支えなく座れるってことでしょうか?

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    限りなく前のめりのおすわりからはじまり、段々と自分で腕と背中を伸ばして、支えなく座れてました。

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりました。
    そうなんですね!今、限りなく前のめりの姿勢です!
    少しずつ背中を伸ばして座れるようになるんですね!ありがとうございます!

    • 2月8日
ましゅまろ

まだ寝返りできないのですが、お座りの姿勢が好きなようで機嫌がいいので親がお座りの姿勢させちゃってます🥲

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりました。
    わかります!
    自分の膝の上で座らせたりしたら、景色がかわるからか機嫌良くなりますよね(^^)

    • 2月8日