※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

同居している家族が濃厚接触者になった場合、隔離やお風呂、洗面所の使い方について皆さんの対策を教えてください。

同居の家族が濃厚接触者になった場合
隔離などする時どうしてますか???
お風呂と洗面所はどうしても分けられないので
皆さんどうしてるか気になりました
教えてください

コメント

こるん

現在4歳が濃厚接触者ですが、何もしてません。
ただこの前上の中学生が下痢嘔吐の時は完全隔離してました。部屋から出る際は手の消毒してから出てなるべく触らずお風呂に行き、そこで洗面も一緒にして、その後塩素消毒。
使ったタオル歯ブラシも一度消毒でした。
完全にわけるとめっちゃ大変で滅入ってきます😭

  • ママリ

    ママリ

    お風呂とかって最後に入ってもらう、とかしてましたか?質問ごめんなさい

    • 1月26日
  • こるん

    こるん

    こちらこそ、濃厚接触者の場合でもなく申し訳ないんですが。
    もちろん最後です。
    パパとかなら隔離可能ですが、子供は無理ですよね😭

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます😭
    最後ですよね…歯磨きとかは同じところでしたか?
    パパなんです!だから隔離できるんですけど、いきなりのことで戸惑ってしまって…( ; ; )

    • 1月26日
  • こるん

    こるん

    歯磨きは一日一回風呂の時だけです。
    後は部屋とトイレ以外出してないです。
    そして出てきた瞬間に通ってきただろうところの消毒しまくりでした。

    防げるなら防ぎたいですもんね。
    うちも濃厚接触者が4歳双子で下の子や上の子もいて子供6人仲良く遊びまくってたので、もー無理だな。と諦めました🤣
    今のところみんな元気ですが、抗原検査キットあると少し安心できます。

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    抗原検査キット買った方がいいですよね…
    歯磨きも2階と1階で分けることにします泣
    消毒ってアルコール消毒でしていましたか?( ; ; )

    • 1月26日
  • こるん

    こるん

    コロナならアルコールで十分ですよ。うちはアデノウイルスの胃腸炎だったので、アルコール効かないのでものすっごい濃度の濃い次亜塩素酸つくってたので、手があれまくりました🤣

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    コロナはアルコールでへいきですよね!でもなんかお風呂って水がついてるのでアルコールが飛んじゃうのかな?無意味なのかな?と、思ってしまってどうなんでしょう、するのとしないのじゃ違うんですかね…
    ミルトンを薄めたやつは作ったのですが😢😢

    • 1月27日
  • こるん

    こるん

    たしかに。。
    うちはアルコールよりも次亜塩素酸派なので。なんとなくがっつり消えてくれる感じがして🤣
    ミルトンは元々薄いのでキッチンハイターを500のペットボトルでキャップ1杯くらいが次亜塩素酸になりますよ。
    それくらいならコロナも大丈夫なはずです!
    でも胃腸炎は不安すぎて500に2杯でつくりました🤣

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    やってみます!!!!!キッチンハイターのがいいんですね!⚠️

    • 1月27日
  • こるん

    こるん

    手が荒れるので手袋必須です。

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    今さっきやったらめちゃくちゃ手が痛くなりました。。爆笑

    • 1月27日
  • こるん

    こるん

    やっちゃいましたか!!
    一度なるとなかなか戻らないです🤣

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    パリッパリになっちゃいました爆笑
    保湿頑張るしかですよね🤣
    洗濯物って全部分けてました?

    • 1月27日
  • こるん

    こるん

    洗濯物も色落ちするけど、ハイター入れて別でしてましたよ。
    なので風呂入る時に使ったタオルや服なんかはそのまま洗濯機に入れてもらって洗ってました。

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、そうします😢💦もう色々聞いちゃって本当にごめんなさい…無知すぎて

    • 1月27日
  • こるん

    こるん

    コロナだけでなく、きっとこれからも感染症かかることあると思うので覚えておくと焦らず済みますよね😁気をつけて過ごしてください!

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭

    • 1月27日