
保育園の申し込み書類で自分の働いている状況を記入すると、市役所の確定申告に影響があるか心配です。団地の家賃や国民保健などに影響が出る可能性があるので、教えてください。
今一歳の男の子の母してます。来年度から保育園に預けようと思ってまして、最近申し込みの書類もらってきました。そこで質問なんですが…旦那は自営業してますがその時期によって別のバイトしてます。私は知人のちょっとしたパートしてます。…毎年確定申告してるんですけど、旦那はアルバイトの方で提出、私は無職でしてます。そこで疑問なんですけど、その申し込み書類に自分が働いてる事にしたら市役所の確定申告の方にバレてしまうのかどうなのかが知りたいです。市営団地なので2人の給料が発生してきたら団地の値段も上がってきてしまうし、国民保健とか色々変わってくるので困ってます。知ってる方いたら教えて下さい。
- おちびたん(9歳)
コメント

イルカ
前年の収入を市役所は調べます。
それと違えば、確定申告がばれると思いますよ。

かうなん♪
あまり、詳しくないですが、
うちも自営業と副業もしてます。
確定申告は合算でしてますよ。
じゃないとあとあとばれたら大変かと…。あと、旦那さんの扶養ならパートしてても108万?だったかな?以内なら税金かからないかと思います。
パートでも源泉徴収などしているのなら奥さんの所得はバレます。旦那さんのバイトも源泉徴収されていればバレるかと。
よくわからないんですが、すいません。
-
おちびたん
返信ありがとうございます。
わかりました。とても、参考になりました。
ただ、確定申告に出したときの金額とか覚えてないんですが…どうしたら良いですか??
私の方のパートは源泉してないはずなのでバレないと思います。多分…
旦那の自営業の方もそれはないのでごまかせはできると思います。けど、旦那の副業の方は多分やばいと思ったので前回の確定申告にそれで通しました。- 10月27日
-
かうなん♪
確定申告の控えがあるなら金額書いてると思います。それか、市役所で所得証明もらえます。お金はいらなかったかな…
自営業がメインならアルバイトの収入をメインに合算しないとダメですね。自営業だと経費やらでなんとかなるかなと思います。
確かに、税金や、家賃などは高くなるかもしれませんが、子供さんを預けるなら仕方ないですね。市役所はきっちり調べます。非課税世帯なら保育料はいらないかもしれません。- 10月29日

イルカ
今年から自営業を始めましたって言って、来年の確定申告か今年の年末調整は実数を申告する?か、認可保育園を諦めるかしかないかも…ですね。
世帯の収入が、保育園の入所に影響したり、入所後の保育料が決定します。だから、きっちり調べて来ますよ。保育園を諦めるか、他のアップを我慢するか…おチビたんさんにとって選択するしかないかもです。
おちびたん
返信ありがとうございます!!
確定申告を元にしてるなら確定申告をしてるやつで決まるという事ですよね!?
なら、保育園の方を確定申告通りにかかなきゃやばいってことですか??確定申告はバイトの収入で書いて出したんですが、今年になってから主に自営業の仕事がメインになってきてるのでそういう場合はどうしたら良いのですか?