※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

妊娠中の長期入院中で、子供の誕生日に手作りプレゼントを考えています。入院中で何が作れるか悩んでいます。アドバイスや励ましの言葉をお願いします。

前置胎盤で長期入院中です…。

23wのときに警告出血があり、主治医の元へ受診しましたがここではもう診れないとのことで緊急で大学病院へ搬送され、そのまま入院となりました。退院は今のところ出産が終わるまで、とのことで、長くて4ヶ月になりそうです。
突然のことだったので娘と十分なお別れもできないまま離れてしまい、一人っ子の残された時間たくさん甘えさせてあげようと思っていたことができないと思うと悲しくて悔しくて申し訳なくて涙ばかり出てきます…。
それでもお腹の子を守れるのは私しかいない!と最近では気持ちを割り切って少しずつ元気が出てきました。
そこでなのですが、病院では基本安静に、とのことで病室からは出れず、毎日回診やNSTはあるものの本当に時間がたくさーーーんあります(笑)この時間を生かして、3月にある娘の誕生日に向けてなにか手作りのプレゼントでも作れないかなぁ…と思っております。お誕生日にそばに入れない代わりに、せめて手作りのものを…と考えてはいるのですが、入院中で何が作れるかな?と悩み中です…!何か良い案があればアドバイスいただきたいです!
メンタルがボロボロになってる私への励ましの言葉も募集中です!(笑)

コメント

星

お辛いですよね💦💦
私、1人目が全置胎盤で
楽しいマタニティライフというより
不安なマタニティライフでした。
みんなは、マタニティフォト撮ったり、旦那さんとたくさん出かけたり、赤ちゃん用品買いに行ったり、マタニティヨガしたり
想像してたマタニティライフではなかったです。

体は起こせてますかね?
女の子なら編みぐるみとか
フェルトで作ったマスコットのキーホルダーとか喜ぶかなと😊

あと髪の毛伸びてくるので
ヘアアクセとかどうですかね?

今は、ママさんも出血の不安や
娘さんの不安だらけだと思います。

娘さんも小さいなりに色々感じて頑張ってると思うので
退院したら、たくさん思い出作ってください!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    アナさんも入院の経験がおありなんですね💦私も産休に入ったら思いっきり娘と遊ぶぞー!と意気込んでいたのでこんなことになってびっくりやら悲しいやらで…😭

    幸い、入院以来出血はなく、体は起こせています✨編み物やったことないのですが、動画見ながらならできるかな…と思ったりするのでかぎ針編みに挑戦してみます🧶👍✨
    上手に編めそうだったらあみぐるみにも挑戦したいです☺️💕アドバイスありがとうございます✨

    体調のお気遣いまでありがとうございます✨まだ入院生活に慣れないですが頑張って乗り越えたいと思います!

    • 1月27日
こっこ

今更すみません。私の2人目妊娠中と状況が似ていてコメントせずにはいられませんでした。

私も21週の時に夜中突然の警告出血。前置胎盤であることはその時の緊急受診で知りました。
その後一旦退院しましたが24週で再出血し、また入院、更に止まらず早産の危機で総合周産期センターに転院。もちろんコロナで面会なし。その後もトラブル続きで当然メンタルはボロボロで酷い時は数日食べられず眠れずでした。
助産師さんに泣きじゃくりながら話聞いてもらったことも多々…
上の子は当時2歳になったばかりでした。そばにいられず寂しく辛い気持ちもありましたが、家族皆で頑張って無事に出産も終えました。

上のお子さんにプレゼント、本当に素敵だと思います!
私は自分のメンタルたもつのに必死すぎて(同じ境遇の方と交流したりゲームで気を紛らわせたり)何もしなかったので…😅
お母さんの真心、とても喜んでくれるでしょうね!

こんな私でも乗り越えて今があります。
本当に医療の凄さを実感します。内心不安でたまらないと思いますが、ご自身と、赤ちゃんと、医療の力を信じて頑張ってくださいね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    本当に同じような状況の方に出会えて今泣きそうです…。前置胎盤で入院される人はいてもこんなに早い週数から、そしてまだ状況を理解しきれない年齢の上の子をおいての入院を経験されてる方がなかなかおらず私の気持ちわかってくれる人なんていないのかな…と思ってたのでとても励みになります😭

    私も気持ちを切り替えたつもりではありますが、点滴のトラブルやなかなか上がらない胎盤に何度も心折れそうになります🥲
    でもこっこさんもおつらい中がんばって無事にお子さんを出産されたとのお話を聞いて希望が持てました✨まだ始まったばかりの入院生活でこれからも心が折れることあると思いますがこっこさんのコメントを思い出して頑張ります!!

    ちなみに、こっこさんは結局何週でご出産されたのですか?入院中のお話などお暇な時にコメントいただければ励みになります✨

    プレゼント、早速がんばって練習中です💪3月の誕生日までに上手にできるよう頑張ります!(褒めてほしくて写真を載せます(笑)

    • 2月2日
  • こっこ

    こっこ


    お気持ちわかりすぎるくらいわかりますし、前置胎盤でも出血せずに予定帝王切開を迎える人もたくさんいる中、こんなに早い週数から出血を繰り返して本当に自分は生きて帰れるのか、赤ちゃんは無事に産めるのか、などなど本当に病みました。同じような状況の方はやはりなかなかいなくて、それでも同じく聞いてもらって励ましていただきながら乗り越えたので、私の経験もお役に立てるのなら…と思っています!

    私は32週で出産となりました。24〜25週の危機を乗り越えた以降はずっと出血なく経過し、安静度も下がってほっとできる時間も増えていきました。胎盤は残念ながら全く変わらないまま妊娠後期を迎え、そろそろMRIや自己貯血をしようかという話になって検査の空き待ちしてたところ、32週になって2日目に出血が始まり😱また安静度も逆戻りで(尿管カテが身体に合わなくて本当に辛くて😭)、34週までもたせたいという主治医の言葉に心が折れそうになりましたが、結局出血が止まらなかったのと、おそらく私のメンタルに限界を感じられたのも理由だと思うのですが、翌日緊急帝王切開となりました。
    我が子に申し訳ない気持ちにはなりましたが、正直、やっと解放される…とほっとしたのが一番でした…😅
    出血は当初1500mlの見込みが400mlで済み、輸血どころか貧血すらなく元気に退院出来ました!
    早産だった次女も、なんと生後3ヶ月でキャッチアップしてしまい、発育発達共に正期産児と変わらず元気です!

    今、不安でいっぱいだと思いますが、前置胎盤の経過と出産は本当に人それぞれで(管理入院はトラブルゼロでも出産とその後がめちゃくちゃ大変だった人もたくさんお見かけしました…)、もう出たとこ勝負という感じなんだなぁという感想です。
    だからこそ、出血が落ち着いたらもう割り切って1人の時間を楽しむのが一番の正解なのですが、私はなかなか建設的なことが出来ず😂
    イチさんはこんなに前向きに素敵な作品作りに取り組まれていて尊敬しかありません😭✨絶対娘ちゃん喜びますね!!

    入院中、それはもう色々ありました…😅ネタは山ほどあるのですが、何かご希望のテーマがあれば…笑

    • 2月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます😭💗
    本当にこっこさんの仰る通りで、早く家に帰りたい気持ちと赤ちゃんを無事に産みたい気持ちと、自分もちゃんと無事に生きて帰りたい気持ち…などなどが混ざり合いすぎてパンクしそうになってました💦
    でもこっこさんの体験談読ませていただいて、32週での帝王切開でも赤ちゃんが元気に育ってると聞いて、すごくすごく励みになりました😭✨!

    それと同時に入院中のメンタルの保持も相当大変だったんだろうなぁと感じさせられます…🥲本当にお疲れ様でした🙇‍♀️

    今は症状も落ち着いていて、前置胎盤って痛くも痒くもないから自覚症状がなくて本当に私入院しなきゃいけないくらいヤバいのかな…なんて思ったりもするのですが(笑)、いつ何があるかわからないですもんね😭つらいけど、何があっても大丈夫な今の環境にいれることに感謝して今日も点滴の痛みに耐えます💪✨

    32週で生まれた娘さんはNICUなどに入られましたか?出産後、こっこさんと娘さんそれぞれ何日後に退院になったのか教えていただけたら参考になります✨🙇‍♀️

    • 2月3日
  • こっこ

    こっこ


    落ち着いてるようで何よりです!胎盤自体には問題ないし、頸管が短いわけでもないと、切迫といっても実感に乏しいですよね💦いつ何が起こるかわからない恐怖は抱えつつではありますが、ゆっくりできる時にゆっくりしてくださいね!大部屋でお過ごしですか?大部屋も長くいると人間模様や色んなリスクを抱えた妊婦さんの存在を目の当たりにして本当に学ぶことだらけでした…コロナもあり交流はなかったけど、カーテン越しに心で応援したりしてました。笑

    退院ですが、私は何事もなかったので普通の帝王切開の産婦さんと同じ1週間の入院予定→経産婦だったので1日早めてもらえました!
    娘はNICU→GCU→小児科病棟とお世話になりました。退院予定は出産予定日が目安と言われました!順調だったので1ヶ月半もせず退院しましたよ✨

    • 2月3日
  • こっこ

    こっこ

    あ、グッドアンサーありがとうございました!

    • 2月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お久しぶりです…!以前ここに相談を投げて、こっこさんの回答にとても励まされました✨

    3/31に緊急帝王切開にて33週で出産になりました🙌!!
    コッコさんにどうしても一言報告したいと思い今更ながらまたコメントさせて頂きました🙇‍♀️💦

    突然の大出血で不安でいっぱいでしたが、出てきた赤ちゃんは2500gと大きめでとりあえず一安心です🙆‍♀️!

    入院した当初、ゴールの見えない入院生活に途方に暮れてた時、こっこさんのコメントに励まされ頑張ろうと思えました…!
    ここまでこれたのもコッコさんのおかげです😭💕

    本当に本当にありがとうございました…!!!

    突然のコメント失礼しました🙇‍♀️

    • 4月1日
  • こっこ

    こっこ

    ご丁寧にありがとうございます!!
    本当におめでとうございます!!長い戦いに最後は突然の大出血…すごく怖かったですよね😭でも母子共にご無事で良かったです!赤ちゃんの体重もそんなに大きかったなんて、胎盤そのものがとてもしっかりしてて栄養ばっちり届けてくれてたんでしょうね😊
    上の娘さんともついに会えますね!赤ちゃんはしばらく入院ですよね?いっぱい甘えさせてあげてください♡
    ご報告嬉しかったです!!お疲れ様でした!姉妹の育児お互い楽しんでいきましょうー♡

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事嬉しいです😭💕気づいてくださりありがとうございます🙏✨
    大出血の前にも毎日少量の出血が続いていたのである程度覚悟はしていたのですが…やっぱりすごく怖かったです😭😭😭💦
    大きく生まれてくれた娘には感謝ですが、今はまだNICUで呼吸を整える治療中なので私も搾乳を頑張って届けてるところです🙌✨
    とりあえずは私だけの退院になるので2ヶ月間離れていた長女にたくさんたくさん愛情注ぎます😭🙏💗
    本当にありがとうございました✨頑張ります!!

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

同じく、前置胎盤で今日出血して入院になりました。産まれるまで入院になるみたいです💦安静で、退屈です😭😭子供にも朝保育園送ったきり会えてないので会いたくてたまりません😭😭
イチさんの気持ちよくわかります😭😭
帰りたいですよね…子供に会いたいですよね…

お互いがんばりましょうね😢元気な赤ちゃん産みましょう💕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭✨ママリさんも入院中とのこと…お気持ちお察しします😭
    残してきた娘と旦那に申し訳ない気持ちでいっぱいです…泣けてきますよね…。

    それでもお腹の子は私しか頼れないんだ!と自分を奮い立たせて頑張ってます🥲✨ママリさんも頑張りましょう!✨

    • 1月27日
ナツママ

私も2人目前置胎盤で管理入院していました。コロナもあり面会も出来ず本当に辛いですよね😭私も最初の頃は毎日病院で泣いてました😭
励まされたのは、同じように管理入院しているママさん達でした。ママリやインスタなどで繋がって励まし合って過ごしていてほんとーーーに心強かったです(書いてても涙が😭)
あと今とても辛く寂しいと思いますが、私は突然の大量出血からの緊急帝王切開だったので、入院していて本当によかったと思いました!家だったらと思うと恐ろしいです。必ず退院できる日がくるので頑張ってくださいね!応援しています!

長くなりましたが、私もアクセサリーとかいいなと思いました☺️ヘアアクセやネックレス、ブレスレットなども喜ぶと思いますし、退院してからも使い続けられていいなかなーと♡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭✨ノハラさんも入院のご経験があるとのことで同じ体験をされた方からのコメント心強いです😭✨
    自分が前置胎盤だとも知らず突然の出血→緊急入院だったので気持ちの整理もできずただただ悲しくて寂しくて泣いてばかりです🥲
    きっと希望は薄いのだと思うのですが、胎盤が上がってきた!みたいなレポ読んだり、同じように入院されてる方のレポを読んで励みにしています✨

    ノハラさんは何週から入院で、何週にご出産されたんですか?✨よかったら教えていただきたいです🙇‍♀️

    娘へのプレゼントのアドバイスもありがとうございます😊💕全くの初心者ですがかぎ針編みに挑戦してみて、かぎ編みでヘアアクセサリーでも作ってみようかな?と思います💕

    • 1月27日
  • ナツママ

    ナツママ

    お返事遅くなって申し訳ないです😢
    前置胎盤は自覚症状もなくて全然分からないですよね💦私は初期の方で診断されてたのですが、自宅安静指示が23週、管理入院が32週の時でした。
    予定帝王切開は38週だったのですが35週で出血してそのまま緊急オペになりました。
    私の前置胎盤は28週頃の時点でもう上がることはないと言われました。でも35週の出血まで一度も出血もなく、なーーんにも症状はありませんでした。なので余計入院中家に帰りたいと思っていました。しかし本当に突然大量出血して入院していたおかげですぐに対応していただけました。
    こんなこともあるので、とてもご家族に会いたいと思うのですが、お腹のお子様が一緒だと思って頑張ってくださいね!安静にしてれば出血しないわけではないですが、病院だと毎日心音確認してもらえたり、何かあったらすぐ対応してもらえるので本当に安心ですよ!

    かぎ編み素敵ですね✨絶対喜ぶと思います♡毎日することがあると1日が過ぎるのも早いと思うので、お体お大事にしながら頑張って乗り越えてくださいね☺️きっとすぐに可愛い赤ちゃんに会えますよ👶🏻💕

    • 1月29日
さー

突然のコメント失礼します💦
ただいま、前置胎盤とポリープがあり、数日前に生理2日目くらいの鮮血があり緊急入院になりました。
ママリをみていても、37wまで全く出血なかった方、あったとしても後期からだった方はいらっしゃいますが、中期からの出血の方はなかなかおかけしなかったので、参考にさせていただきました💦
私も今のところ、出産までは入院になると思ってと言われていますが、入院中も完全に血は止まる事なくでしたか?
入院のきっかけになった出血の量はどれくらいでしたか?また、やはり浅い数週での出血があると、32.33w辺りで大出血を起こす可能性が高いのでしょうか?
息子とも離れ、不安な毎日を送っており、出産までの長い間、正産期までもてば3ヶ月近く自分に耐えれるか、どのように過ごせば良いのか…
もし、よろしければコメント頂ければ幸いです。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    出血で入院とのこと、不安な中コメントありがとうございます。
    私の場合、入院してしばらくは点滴と安静のおかげか出血もなく過ごしていましたが、29週になった時に入院中初めての出血(生理3日目くらいの量。すぐ止まりました)があり、そここら1週間に一度は出血するようになり、32週を過ぎてからは毎日少量の出血が続いていました🥲
    やはり、お腹が大きくなると胎盤が圧迫され出血のリスクが高くなるそうです。上のコメントでの会話を読まれたかもしれませんが、その後33週になった時に今までで一番多い出血があり、緊急帝王切開で出産しました💦
    入院のきっかけになった出血は生理2日目くらいの量でそこそこ多く、出血だけではなくコアグラ(血の塊)も子どもの拳くらいの大きさのものが出ました😭
    私は前置胎盤の中でも全前置胎盤という子宮口に胎盤が完全に覆いかぶさってる状態でしたので出血のリスクも余計に高かったんだと思います💦
    みーさんは25週とのことですのでもしかしたらまだ胎盤が上がってくる可能性もあるかもしれませんよ!✨

    私も娘と離れての長期入院だったため、寂しかったし旦那や両親に子供や家のことを任せる不安だったのでお気持ちすごくわかります😭
    私は入院を機に今まで一切やったことのなかったかぎ針編みを始めました!YouTubeなどで初心者向けの動画がたくさんあり、いい暇つぶしになりました✨
    娘や生まれてくる赤ちゃんへのおもちゃやバッグなどたくさん編みましたよ🧶
    入院してすぐは私も気持ちを切り替えられず泣いてばかりでしたが、お腹の子を守れるのは自分だけだ!となんとか気持ちを持ち直して2ヶ月半の入院生活を頑張りました!✨
    インスタ等で「切迫早産」や「前置胎盤」などのタグ検索をして同じ長期入院を頑張ってる妊婦さんと繋がり励ましあったのも入院を乗り越えられたひとつだったと思います☺️

    私でよければお答えできることはお力になりますのでなんでも聞いてください✨!

    長くなってすみません💦

    • 8月22日
  • さー

    さー

    コメントありがとうございます✨
    私はポリープもあるので、どちらからの出血が先生も分からないようですが、生理2日目くらいの出血は私もそこまで大きくはないけど、コアグラもあったり今までのポリープからの出血と様子が違ったので恐らく前置胎盤のかなといった感じです💦
    やはり、後期になると出血リスクはますます上がるのですね😭
    私もガッツリ被ってる、位置は初期から動いてないようで全前置胎盤だと思います😭

    まだ入院して、5日、そして、明日は息子の2歳の誕生日なんです。
    入院3日くらいは泣いてばかりいましたが、今は点滴が漏れたとこが痛くて…左腕を動かすのも痛いです。張りがないなら点滴外してほしくて😢
    張りがなくても、やはり最後まで点滴してましたか?
    もう5回は差し替えてるので、刺すとこがなくなったらどうするんだろうと不安です😵
    大部屋もストレスばかりで😵
    2ヶ月半も本当に尊敬します😭✨
    バボさんはしっかりと気持ちを切り替えられて、前向きに頑張られてて…私に耐えられるかどうか😭
    色々と詳しくアドバイス頂きありがとうございます‼️

    • 8月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下に返信してしまいました💦

    • 8月22日
はじめてのママリ

私と全く同じ状況でみーさんの気持ちを考えると心が痛いです😭💦
私も2歳の娘の誕生日を一緒に過ごしてあげれませんでした🥲長い期間離れていたのでママのことなんて忘れちゃうかな…と思っていましたが退院後もしっかりママっ子なのでそこは安心して欲しいです🥲💗

私も入院当初は点滴トラブルに悩まされていました💦残念ながら張りがなくても出産までずっと点滴していました🥲私も血管が見つけにくく、何度も刺し直し、やっと見つかってもすぐ点滴漏れしてしまいまた刺し直し…の日々でした。それでもどこかに丈夫な血管はあるはずです!見つかるまでが辛いですが💦副作用がひどい時はあたためたり、冷やしたり…ご自分に合う対処法を探してみてくださいね💦
看護師さんにはたくさん甘えてる何かあればすぐ言っていいと思います✨なんせ長い入院になりますから、ストレスは禁物です😂

大部屋も私はつらかったので、生命保険で降りるお金に頼って個室で過ごしました💦耐えられなくなったらそれも一つの手だと思いますよ!家族とテレビ電話も気兼ねなくできるし✨

30週過ぎたらあっという間ですよ!全前置胎盤なら帝王切開間違いなしだと思うので早くて37週には手術かとおもいますし✨
頑張ってくださいとしか言えないのですが…みーさんのペースで気持ちを切り替えられますように🙏
今となっては入院生活が恋しいくらい2人の育児で手一杯です😂
今しかない休める期間だと思ってゆっくり休んでくださいね✨