
自衛隊官舎5階に住む女性が、1歳4ヶ月の息子とお腹に3ヶ月の赤ちゃんがいます。お腹が大きくなるにつれて5階までの移動が辛くなり、引っ越しを考えています。夏に転属の可能性があるが、出産時期と重なるため迷っています。転属を断ると次の機会が不明で、賃貸に引っ越すことは考えていません。エレベーターがあれば良いと悩んでいます。
自衛隊官舎5階に住んでいます、、、
1歳4ヶ月の息子と、お腹に3ヶ月の赤ちゃんがいます🧒🏻👶
段々お腹が大きくなるにつれて、5階まで上がるのはキツイな〜と思っています🌀
息子は自分で登りたがるようになり、抱っこで上がることはだいぶ減りましたが、先のことを考えると引っ越したいなーと思うようになりました😇
最短で今夏転属の可能性も無くはないんですが、出産時期と被るため、万が一転属になった場合どうしようか迷います💦
今回断ると次はいつ転属できるか分からないそうです。
子供が保育園のうちは帯同するつもりでしたが、転属断ってマイホーム建てちゃう方がいいのか、、、
一度官舎から賃貸へ引っ越し~ていうのは勿体ないのでするつもりはないです🌀
エレベーターがあれば、、、せめて3階なら、、、と思うしかないんですが、結構真剣に悩んでいます😇
- はじめてのママリん🔰(2歳7ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
転属ってそもそも断れないんじゃないですかね?🥲

ママリん
夫婦で国家公務員ですが、内示が出てしまったら、断るとかできないんじゃないかなと思います💦
それとも断るっていうのは、身上調書とかで特殊事情欄で異動はなるべくしたくないとかって書くってことですかね??
同じ地域内にまだ他にも官舎があれば、移動願い出して、引っ越しすることは可能だと思います!もちろん、空いていればですが。
それに、引っ越し代は、内示が出たわけじゃないので全て自分たち持ちですが😂
-
はじめてのママリん🔰
詳しくは分からないですが、人事の方に出産と被るため転属時期変えて貰えないか相談に行ったらそう言われたそうです😂
今夏転属はまずないと思うけど、万が一内示が出たら、最悪断ることは可能だそうです。
転属先希望等書いてる段階ではまだ妊娠していなかったので、仕方ないんですけどねー😂
官舎内での引っ越しで費用払うのはアホらしいので、我慢します- 1月26日
-
ママリん
人事の方が言ってるなら、そうなんでしょうね😂
ちなみにうちは、1人目の出産と異動が被って、かなり大変でした💦
出産予定日3/19で、4/1付の異動でした😂
転勤族って、出産と転勤が被らないようにとか大変なこと多すぎますよね😭妊娠って好きなタイミングで都合よくできるわけじゃないのに😂- 1月26日
-
はじめてのママリん🔰
出産と転属被ったんですね😂
ただ転属ならいいけど引っ越しが大変ですよね💦
単身赴任もありかなーと思ったときもあったんですが、やっぱり私ひとりで子育ては精神的にもおかしくなりそうだなと思い、大きくなるまでは帯同することにしました😂
ちなみに官舎にお住まいですか??
次転属するときは賃貸の方が楽かなーと悩んでます💦- 1月26日
-
ママリん
引っ越しは旦那1人で頑張ってもらいました😂それと義母が専業主婦なので、義母にも手伝ってもらいました!
うちは旦那が小学校あがる前までは一緒に過ごしたいって言ってるので、それまでは帯同するつもです!
今は官舎です!
今の官舎に入る時も、子どもいるので下の階でってお願いして1階にしてもいました😂
場所によって、賃貸だとかなり家賃が高かったりするので、安い地域なら賃貸で綺麗な所に入ろうって話してます😂
今が1番お金貯めどきなので、できる限り、官舎で我慢しようと思ってます!- 1月26日
-
はじめてのママリん🔰
旦那さん一人で、、、😮大変でしたね💦ウチの義母は来てくれないだろうな、、、笑
うちも転属しても小学校入学に合わせて家を建てて、私と子供だけ先に戻る形にしようかーと話しています!
そうやって一言言っておけばいいんですね💡
でも官舎って入れるか入れないかは入居1週間前しか分からないとかって言いますよね😇
退去費も恐ろしいです😇- 1月26日

退会ユーザー
断れるんですね〜😳
うちの旦那のところは半年前〜1年前に打診があってそこで話を受けたら出産だろうとNGって言われました😭半年前なら妊娠が分かってるから断って、1年前ならもう作るなよっていう暗黙の了解らしく😓
どっちしろ臨月&産後直後の引っ越しは大変なので、事前に里帰りして荷造りは業者にお任せする(多分これは負担してくれないですw)しかないのかなーと思います
うちは官舎無理派の夫婦なので私の地元に家族で今賃貸に住んでてそのまま旦那は単身赴任コースです!第二子の時に転属に左右されず妊娠出産したい!って感じです😂
今地元でご実家の力を借りれるならそのまま、マイホームもありかなぁなんて私は思いますよ☺️
-
はじめてのママリん🔰
ほんとか知らないですが、人事の方に相談に行ったらそう言われたそうです😇
そんな前から話上がるんですね!うちは早くて2~3か月前らしいって言ってます😇ギリギリすぎるやろ✋て感じですが笑
荷造り業者、、、めっちゃお金飛びますよね、、、👛💸
我が家はどっちの地元も駐屯地が遠くて、地元に住むことはないです、、、🌀
私は小学校入るまでは帯同するけど、それ以降は自分の地元に住めるなら単身赴任でもいいんですけど、旦那がずーっと単身赴任は嫌だって言うので、、、、
それは諦めて、原隊である今の地域に家建てる予定です😇- 1月26日
-
退会ユーザー
人事とあとは、隊長とかですかね…。横の繋がりも結構ガチガチなので💦臨月とかだと隊長も配慮して外してくれそうですけどねぇ…🤔(ポンコツじゃなければ笑)
引っ越し業者で頼めますよー!うちキッチンお願いして2万くらいでしたよ!まじ楽すぎて次もキッチンだけはお願いしようと思います😂
正直、荷造りを業者にお願いして里帰り出産or最短の夏は断ってマイホームの方向にしかないと思いますよ😭次何年後になろうと、今はまだコロナ禍なので32wまでに転属先の病院に一度受診、受診の2週間前にはこちらに来ててねっていうのが割と普通になってきてるので…😓そのまま県外移動したら見てくれないところもあるかもしれませんし…💦- 1月26日
-
はじめてのママリん🔰
昇任のために方面外転属が絶対になって、どーせいくなら若いうちに行きたいからってことでなるべく早く転属したい✋って希望を出したのは自分たちなので、もし夏転属になっても仕方ないとは思うんですけどね、、、😇
自衛隊内のことについてはほぼ皆無なので旦那任せです笑笑
そうなんですね!家中頼んだら軽く10万は超えますね😇
それなんです!里帰り出来たとしても立ち合い無理だし、仮に立ち合いOKでも出産2週間前に実家入りしてもらうのも無理やし、、、ほんとコロナ嫌ですね🌀1人目のときも立ち合いなしだったし、私の苦労も見られずじまいになりそうです笑笑- 1月26日
はじめてのママリん🔰
詳しくは分からないですが、人事の方に言われたそうです😂
まぁまず断ることは無理ですよね笑