※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘が20個の単語を知り、指差しをよくします。食事中に要求を拒否し、適当な返答をします。猫を見ると鳴きまくり、親には呼びかけません。正解すると喜び、間違うと不満そうです。どう思いますか?

もうすぐ2歳の娘で単語は20個くらいです。最近は外での指差しがとても多いです。

気になっていること↓

食べてる時に、ママにもちょうだい?って聞くと、手を払い除けますが、イヤとか、ううん、とは言いません。

うん、も言いますが、意味わかってなくてなんでも、うん、です。

テレビで猫が映ると、ニャンニャン!ニャンニャン!ニャンニャン!と、こちらが気付くまで言ってます。

ママ、パパは言いますが、基本的には呼びかけてきません。

同じものを何回も指差して聞いてきます。正しく答えるとパチパチして、適当に答えて間違ってるとずっと、あ!あ!って言ってます。

どう思いますか?

コメント

deleted user

少し遅いのかなとは思います☺️
でも今吸収してる時期なんだろうと思いますよ✨

あゆ

個人差なのでなんとも言えないですが、ゆっくりなのかなという印象持ちました。
今娘と話しててもかなり文章になっており、会話が成り立つので🤔
でも今すごい成長してるところかもしれないですし1ヶ月後はペラペラ話してるかもですよ🥰