
絵本を破ることをやめさせる方法について相談中。絵本を隠したり目を離さずに見守るのは難しい。具体的な方法や効果的なアドバイスを求めています。
絵本をビリビリに破ります。
元々読むよりもページをめくるのが好きだったので
手の届くところに絵本を置いていて好きなときに
めくったりして遊んでいました。
するといつからか、目を離した隙に絵本をビリビリに細かくなるまでちぎって遊ぶようになりました。。
まだ言って聞かせるということができず、
その都度だめだよ!本が痛いって泣いてるよ!と強めに言ってはみているのですが、
どうしたらやめさせられるでしょうか??
双子のもう一人は普通にこれ読んで、ともってきてくれたり
一人で読んでくれるので
絵本に触れることは成長にも関わるので
今の所本を隠すということはしたくないです。
四六時中目を離さないということも難しいので何か
具体的な方法など効果があったことなど教えてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- はに(5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ハマっている遊びを無理にやめさせることはできないので、隠したくないなら対処法はないと思います💦ページが厚いものだけにしては?

はるちゃん
絵本の時間を決めて、それ以外は手の届かないところに置くと良いかなと思います。欲しければその場所を指差したりしてアピールしてくると思うので。
あとは、絵本を直すところを見せるとかですね。
絵本とチラシを並べて、「チラシはビリビリして良いよ、絵本はだめよ」と実際に見せるのも良いと思います。
一度遊びと認識すると、繰り返すので、繰り返し教えるしかないのが悲しいところですが😅
-
はに
回答どうもありがとうございます‼
やはり繰り返し教えるかしまうしかなさそうですね😅💦
そういえば一度新聞紙や紙をビリビリする遊びをしたのでそれから本も破りだしたような気がします。
根気よく頑張ってみます💪- 1月26日

ふじこ
絵本は破いたら痛い痛いだよーというのは伝えながら、新聞紙や広告をビリビリに破く遊びを一緒にやってみてはいかがでしょうか😊
欲求が満たされたり、絵本とは違うことが分かってもらえるかもしれないですし、その破ったゴミのような新聞紙をまた何か工作に使ったりできるかなぁーと思いました☺️
もう試されてたらすみません😂
-
はに
回答どうもありがとうございます!
そうですね、もう一度新聞紙などで遊んでこっちが破っていい方たと教えてみます😌✨
さらに絵本破りたい欲にかられないように気をつけてみます。- 1月27日
はに
回答どうもありがとうございます!!
やはりそうですかね💦
ページが厚いものは少ないので、今度から購入するときに分厚い絵本を選ぶようにしてみます💦💦