![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
幸運にも、人工授精を始めると決めた時に授かったので検査などしかしていませんが、検査で顕微授精が必要と言われて川越に通ってました。
《良いところ》
・先生は淡々としてはいるが、冷たくはない
・クリーンルームがあり、顕微授精まで治療ができる
・治療前にセミナーがあり、しっかり理解してから治療開始できる(一般治療と体外受精以上のセミナーも別にある)
・もう少しタイミングで頑張りたいという気持ちを尊重してくれた
・ネット予約ができる
・産婦人科も一緒なので、不妊治療以外のトラブルでも行きやすい(階は別なので妊婦さんを見ることはほとんど無いです)
《微妙なところ》
・カウンセラーの看護師が私には冷たく感じた(治療の補助についてくれる他の看護師は、みんな優しかったです)
・ネット予約しても、1〜2時間は待つ
今思いつくのは、こんなところでしょうか🤔
タイミング療法なら産婦人科で、それ以上を望むなら不妊外来で、という感じでした。
私的に1番嫌だったのはカウンセリングの看護師でした。その人とは基本的にカウンセリング以外は会わないし、だんだん、そういう人なんだなぁ〜で終わりましたが😅
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます!!
ネット予約出来るの良いですね✨
やはり待ち時間は結構かかるんですね💦
フルタイムで働いていて何度も行かないといけないとなるとやはり敷居が高く感じてしまいます😱
冷たい方もお一人だけならまだ頑張れるかもですが、ただでさえ心身共に負担がかかる時にそういう人がいるのは嫌ですね😢
不妊検査の費用はどれくらいかかりましたか?一部保険、一部は自費って感じでしょうか??
相性もあるでしょうが、場所的にも通いやすそうで前向きに考えています🙆🏻♀️
ママリ
書き方が悪かったかもですが、最初の待ち時間というより、カウンセリング→採血→診察→会計など、1つ1つの間の待ち時間が長く、トータル2時間ほどかかるかなという感じです!
私もフルタイムで働いているので、近いところというのと、転院となると大変だし今は県外にも行けないので、高度治療までできるところを選びました。
冷たい人は、患者によっては優しいのかもしれません(笑)
私は、旦那が持病の薬を休薬しての妊活が必要だったので、早く薬を再開できればと思い、まだ妊活初めて4カ月ほどだったのですが、検査にも数ヶ月かかるので思い切って行きました。
そしたら『説明会で、不妊の定義は半年〜1年できない人って説明あったよね。まぁ、治療したいなら断りませんけど』って言われて、なんだそれって思って😡😡
でも、検査の結果で私の多嚢胞や、旦那が薬により精子がほとんど機能せず顕微授精かもと先生に言われたら、次のカウンセリングの時は優しくて…余計になんだそれ😡ってなりました(笑)
基本は優しい人かもしれないし、なんとも言えないです😅
採血や卵管造影、診察の時は居なかったので、カウンセリング専門なのかもしれないです。
血液検査の一部は自費で、診察代、卵管造影なども含めてトータル4〜5万円くらいでしょうか🤔
生理の何日目ごろと指定があるので、全部終わるのに3カ月ほどかかりました。
先生も良い先生ですし、全体的には良いクリニックだと思いますよ🙆♀️
はじめてのママリ🔰
すごく詳しく教えていただきありがとうございます😊
なるほど!トータルで結構かかるんですね💦患者さんも多いですもんね。フルタイムだと、時間も限られますし遠い所は選択肢になかなか入らんないですよね!同じくです。
ええっ!そんなひどい事を😭先にそういう方がいると知ったのでもし言われても(ああこの人か)と思う様にしておきます😭うちもまだそんなに妊活期間は無いんですが子宮内膜症持ちでずっとピル止めるのがキツイので😫
金銭面も教えて下さりありがとうございます。期間もかかりますし私も春から頑張って通ってみようと思えました✨
私もあやさんの様に妊婦さんになれる様に頑張ります🥺
周りに聞ける人が居なかったので本当にありがとうございました😭💕
ママリ
いえいえ☺️
初診予約すると、まずセミナー受けなきゃいけないんですけど(その日は診察ありません)、セミナーの説明してくれる人が多分そのカウンセリングの人です(笑)
何か言われても、私はまず検査をしたいんだ✊という気持ちで『外来通います!』って言えば、こちらは患者なので断りはしないので(笑)強気でいきましょう💪笑
先生に、内服再開を急ぐなら、この精子の質だと顕微授精じゃないと無理だと思う…と言われた時はショックでしたが、その期間があったおかげで、子どものことや自分の気持ちに向き合えたのでよかったです。
可愛い赤ちゃんを授かれるように祈っています☺️