※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
家族・旦那

旦那様が激務な方、どのように自分の気持ちを落ち着かせてますか?あとど…

旦那様が激務な方、どのように自分の気持ちを落ち着かせてますか?あとどのくらい家事や育児してもらってますか?

1ヶ月の息子がいます
日曜日におっぱい痛いなーって思って息子によく飲んでもらうようにしてたのですが月曜日に発熱😭
産んだ病院に電話しても熱があったら診られないとのこと。
PCR検査受けた方がいいかな、と思い電話かけるも繋がらず時間置いてる間に熱は下がりました🥺
熱出てる間ひとりで息子の面倒を見るのはめちゃくちゃきつかったし、食欲ないからほとんど何も食べれなかったんですけど、夫は私の食事を用意するって頭なかったみたいだし…
私の実家は遠方で、夫の実家もそこそこ遠くまだ親も現役なので頼れません。

今日は夜中息子が咳をよくしていて、すごく心配になったのですが夫は仕事が忙しいため夜中起こさずにいました
でも出勤前に
全然息子の咳気付かなかったねって嫌味言ってしまいました😭
もう日曜日のおっぱい痛い時点から夫にイライラが止まりません😭
夫の仕事は突発で忙しくなったりします。ちょうどその時期と重なってしまって、夫にあたっても仕方ないと思います😩
夫はやってと言えばやってくれるんですが、疲れてるときだるそうにやる、やってと言わなければ率先してやらないことにイラついてるんだと思います。自分も仕事しており残業が多かったとき汚部屋になっていたので仕方ないって思っても気持ちの持って行き方がわからなくて辛いです。

コメント

ゆかぴ

出産して育児して
初めて知りますよね。
自分が体調悪い時にゆっくり寝れないということに。
誰か頼る人がいれば別ですが
頼れないと辛いですよね。
イライラしますよね😞
私も旦那は会社経営してるので
比較的時間は空けやすいですが
繁忙期となると朝早く夜遅いということも多々あります。
仕事なのでしょうがないですが
朝からゴルフに行ったりもします。
その姿を見るとゴルフなんかで
リフレッシュできていいねーって
嫌味を言いそうになります。

家事は適度にされて
まだお子さん小さいから寝てる時間に
たくさん寝てくださいね!

あーか

元から激務なので、覚悟の上と言いますか、こういうもんだと思ってるので、言葉悪いですが期待しないというか、戦力として考えてないのでイライラしないです!
いる時は何でもしてもらってますよ💡

はじめてのママリ🔰

育児に家事に、お疲れ様です🤍🕊
私も夫がほぼ家にいないので、生後1ヶ月のときは本当に精神的に辛かったです。
初めての育児だし寝不足だしいっぱいいっぱいになりますよね。
夫については、仕事頑張ってくれてるんだから私も育児頑張ろう🔥って無理矢理思うようにしていました😅
家事はもう手抜きで良いんです!
全部、子供が産まれる前のようにしようとすると本当にパンクしちゃうので🙌
手を抜けるところは抜きましょう😊✨
新生児期のふにゃふにゃの姿を大切に見てあげてくださいね💕
すぐ大きくなって、もう少し写真とか動画撮っておけば良かった…と私は後悔しております(笑)

こぱ

うちも6時前に出勤して帰ってくるのは早くて10時、遅くて次の日の朝方だったりと役には立ちません😂
日中の連絡もほぼなし、そして土曜日、祝日は出勤なので日曜日のみ休日です。
全く役に立つなどと期待してないです笑

全然部屋が汚くても大丈夫ですよ!ご飯もレトルト、テイクアウト、ばりばり使っていきましょう!
家事は手抜きでも生きていけます!!
赤ちゃんのお世話を24時間しているという大仕事が大変なので少しでも楽して少しでも休んでゆっくりされてくださいね😊

そらまめこ

お疲れさまです。体調いかがですか?
激務の度合いが違うかもしれませんが、生まれた時から平日はワンオペで、現在は時短正社員のワーママです。

夫は朝、7:30〜帰りは22時〜24時近くです。たし、基本は土日休みです。
しかも、よくもわるくも鈍感なタイプで、言わなきゃ何も伝わりません。でも、言えばできることはやるし、こちらができなくても嫌な顔はしません。

家にいるのにやらないのは、厳しく伝えますが、物理的にいないものは仕方がないと切り替えて、こちらも相手に合わせるのをやめました。
赤ちゃんの時は、平日は、朝食の支度と見送りはしますが、夜は帰りを待たず寝る。
ただし夜泣きは育休で次の日も休みなのでわたしが対応。
天気や体調やご機嫌で買い物に行けなかったり夕飯の支度ができなかったりした時は、自分はどうにでもして、夫には外ですますか何か買って食べてと事前に連絡して自分でやってもらっていました。

激務な分、ほどほどには稼いでくれているので、そのお金で楽をする(惣菜買ったり生協使ったり)と言う気持ちで切り替えていました。

まだ産後まもないですし、イライラしたり態度に出てしまうのは仕方がないと思いますので、自分を責めなくていいと思います!

ママリ

生まれた翌日からも激務でした💦
1歳半すぎた今でも寝顔を見て出勤、帰宅がほとんどです😌
自営業なので仕事があることが幸せなことだし
それがあるから私も専業主婦として
子供との時間をたっぷり摂ることができています
なのでたまに早く帰ってきた時や休みの日に
少しでも子供を見てくれたり
何かしてくれるだけで感謝してます☺️
でも今は!です💦
最初はなんでやってくれないの?
もっと子供みてよって言っちゃってました😭

はじめてのママリ🔰

自分の体がしんどいときって余計にしんどくなりますよね💦心に余裕もなくなるし💦😅分かります💦

私の夫も朝早いし帰り遅いし、初めの方はしんどかったです💦💦今もしんどいときありますが💦
だから家事はほんと手抜きしてました😅あとは多少お金かかってもやむ無しと、Uberやネットスーパー利用してました🤲

まだ産後1ヶ月ですし😱適度に手抜きしながら身体休めてくださいね🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません!アドバイスになってないですが私は美容院行ったりマツエク行かせてもらって多少リフレッシュしてました🙏あとはネットで子供服買ったり🤣

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

何もしてもらってないですw
それはもう知ってたので、いてる時はしてもらうって感じでした!

おもち

まとめての返事で申し訳ありません。みなさんありがとうございます😭やはり期待しないのが一番ですよね…といいながらも昔付き合ってた人に対してなんかこの人と居ても子ども出来たら戦力になんねーな。って思って別れたことがあるので、いないもの、と考えると前みたいに別れるという決断をいつかしてしまいそうで怖かったのですが、実際子どもがいるからそれはないと考えて切り替えて行こうと思います🥺
手抜きしつつ、時にはリフレッシュして頑張りたいと思います💕