※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳になった子供が言葉の発達に遅れがあることについて相談。短い言葉での会話はできるが、質問に答えるのが難しい。他の3歳児はもう普通に会話できるのか気になる。

3歳になりました!

保育園で
『○○君は周りよりは言葉が遅いけど
ちゃんと前には進んでいますね』
と言われました。。。

周りより喋れないのは分かっています。
まだ3語文レベルです。

単語は繋がります。
でも質問に全部は答えれません...

例えば
『あれは誰かな?』と聞けば答えられます

『保育園で給食は何食べた?』は答えれません

『ママ、抱っこしてね』
『ママみて、電車いっぱい出来た』
みたいな単語をつなげた言葉は出ますが
助詞がでてきません。

みなさん3歳になりたてのお子さん
どんな感じですか?
もう普通に会話できますよね…??

コメント

きき

うちの息子も遅いです💦
3語文話せますが、まだ家族以外は何言ってるか分からない感じです。
3歳だとスラスラ会話が成り立つ子が多いですよね😔
うちの副園長も
ほら、息子くんのクラスの皆喋るの早いからさ〜って言われたことあります😇

る

うちの甥も3歳ですが上手に話せないですよ?
私は小学三年生までサ行が言えませんでした😅周りから知的やらバカだと何度も言われましたね〜、今は医療従事者で何故か褒められますけど😅💦

一番辛かったのは誰かと比較することです。私は誰よりも言葉が遅く違う教室にも通いました。だから、周りからの後ろから刺される指は本当に辛かったですね。しかも小さいときもそういうのってわかるんですよね😅

どうか、お子さんが今話している言葉をしっかり受け止めてコミュニケーションを継続してください。助詞なんて小学生が習うことですよ😳☺️

大丈夫です。言葉が一番遅れた私が保証します。