※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hitom.
子育て・グッズ

赤ちゃんが乳首を忘れないように舐めさせる方法で授乳しているが、搾乳量が減って不安。母乳が減ることが心配。このままでいいか不安。

生後12日の女の子を育てています*

上手く直母できず、乳頭保護器をつけての授乳→搾乳した母乳を授乳でやってきたんですが、1週間健診でみてもらったところ乳頭保護器をつけての授乳はほとんど量になっていないとのことで、乳頭保護器はやめて、赤ちゃんがお母さんこ乳首を忘れないように舐めさせるだけでもいいから乳首に触れさせて、あとはもう少し大きくなったら吸ってくれるからね、と助産師さんからアドバイス頂きました*

そんな感じにしてみてるのですが、だんだん搾乳量が減ってきたように感じで不安を感じてます>_<
直母はおいおいでいいとして、母乳が減ることがすごく不安で。。このままでいいのでしょうか>_<

コメント

うぱみ

うちはNICUに入っていたのですが、直母始めたのは、生後23日目、体重2700g超えてからでした。それでも、小さくてうまく吸えないのかな?って感じで。3500超えてから、だんだん上手になりました。

搾乳は、夜中きちんとやらないと減っていくようです。

はじめの1ヶ月は、嫌になるくらい出たのですが、その後減っていって、生後2ヶ月になる頃にはほとんど搾乳器でとれなくなりました。

でも、直母では、まぁまぁしっかり飲めているみたいです。

  • hitom.

    hitom.


    やっぱり体も少し大きくならないと吸う力もつかないですよね( ˊ࿁ˋ ) ᐝ
    搾乳と直母だとやっぱり出方が違うんですね!私も枯れてしまいそうです、、夜中眠くて搾乳せずに寝てしまうんですが根気よく搾乳してみようと思います!ありがとうございます♡

    • 11月1日
Chi*

あたしも乳首保護器をつけての授乳
だったんですが最近量が減ってきたような
気がして不安で仕方ないです…

  • hitom.

    hitom.

    同じ不安を抱えいますね( ˊ࿁ˋ ) ᐝ
    退院してしばらくはカチカチに張ってたのも、最近張らなくなっちゃって、、入院中が一番張ってて巨乳でした😂
    保護器でちゃんと母乳足りてるなら良いですね*私はあまり量になってないらしくてヽ(;▽;)ノ

    • 11月1日