
娘の会話力が心配です。理解度は問題ないが、会話で意味が伝わらずイライラ。対処法やアドバイスを求めています。
娘の語彙力?会話力?が気になります。
この春小学校に上がる娘がいます。言葉の理解度は問題ないのですが、会話をしている中で時々、"ん?何言ってるの?""何のこと?""言ってる意味がわからい"と感じることがありこのままで大丈夫だろうかと少し心配になってきました。保育園のお友達とのやりとりはうまくいっているだろうかとか、小学校行ってからはどうなるだろうかとかいろいろ、、、
娘の話を聞いてこちらが聞き返したり、質問したりすると理解してもらえないことにイライラしてしまいそれ以上伝えようとしなくなってしまいます。こういう場合の対処法、アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします🥺
- なか(6歳, 9歳)
コメント

ベアー🧸
早生まれだとあるあるじゃないですか??気になるようであれば先生に聞くのがいいと思います😊我が家の娘は一個下ですが未だに効果音で会話してくるのでヤバイです〜(笑)
なか
返信ありがとうございます😊
やっぱりあるあるですかね。。。保育園生活でも特別支障はなさそうなので娘との会話を増やして気長に見守ります👐🏻