※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

手芸屋さんの糸と100均の糸で編み物の違いは少ないですか?赤ちゃんの肌に優しいものを選ぶつもりです。

妊娠8ヶ月の初産婦です。
編み物が好きなので、生まれてくる子のために、にぎにぎやブランケットなどを編みたいなと思っています。
前に友達の出産祝いに編んだ時の赤ちゃん用の糸が少し余っているのですが、その糸は手芸屋さんで買ったものです。
ネットとかを見ると100均の糸で編みましたーという話を見たりするのですが、手芸屋さんの糸ではなく100均の糸で編んでも大差ないのでしょうか?
100均で買うとしても、赤ちゃんの肌に優しいものを買うつもりですが、手芸屋さんの糸って少しお高めなので100均でも変わらないのであれば検討したいなと思いまして…😭

コメント

あおた

息子にブランケット編んだ時は100均の毛糸を使いましたが、肌荒れとかは起こしたことないですよ😊
大物となると消費量半端ないのでコスパ重視です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭
    ちなみに、にぎにぎとか編みぐるみとかの口に入れそうなおもちゃ系も100均で良さそうですかね…?

    • 1月25日
  • あおた

    あおた

    私ならけばけばしそうな毛糸は避けてつつ、100均の糸で作っちゃいます😂

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毛質を見て選ぶのが確実ですね💦
    ネットを見ると、アクリルでも大丈夫とか綿とかウールが良いとか色々あって悩んでました😂

    • 1月25日