
旦那の夜勤明けの行動にイライラし、家事育児を頼んだ際に「うるさい」と言われて感情的になった状況について悩んでいます。
朝から旦那にイライラします😤旦那は夜勤日勤の週替わりの交代制の仕事ですが、夜勤週は朝7時過ぎに帰って来てすぐだいたいリビングで寝ます。子供が保育園に行ったあとは起きてゲームやテレビを見るくせに。今日は旦那がゴミ当番なので、ゴミ捨てのことや子供が食事をしているので見ててと頼んだら「うるさいなぁ!」と言われました!他にも何か言ってましたが、うるさいなぁの部分がよく聞こえました!!「何でうちは家事育児を当たり前の様にやって、パパに頼めばうるさいって言われなきゃいけないの!!うるさいこと言われたくなきゃ言われる前にやれよ!!言われないとやらないからこっちは言いたくもないのに言ってんだよ!もう言わないからお前が全部やれよ!」とぶちギレてしまいました😅何かもっと上手いこと言えたかなと思いましたが感情的になってしまいました😩
- ママリ
コメント

sママ
うちの旦那が完全夜勤の仕事ですが、夜勤って昼間働くより本当にしんどいんです😭
家事分担してて旦那さんが自分の分をやらないのは言われて仕方ないと思いますが、あとでもう一度冷静に伝えてみてはどうですか?😊

えみ21
ウチの旦那も交代制です。ウチも一緒で子どもがいる時に2階で寝て幼稚園などに行ってる時はリビングでゲームなどやっています。前に子どもが家にいる時は仕事に早く家を出て幼稚園行ってていない時はギリギリまで家にいた時があって冷静に事実を言ったらそんな事ないよってそれから子どもいる時もギリギリまでいるようになりました。
まだまだイライラする事ありますがお互い感情的になるとただ相手をイラつかせるだけなんだと思いました。実際逆に旦那に言われてムカついた😤旦那は言い方がほんと冷たくてムカつきます。
私ももっと上手く言えたら夫婦関係も良くなるんだろうなと思いますが難しいですね。
私が思うに何か楽しみが出来ればもっと良くなるような気がします。何か趣味を見つけたいのですが。
あと、あまりあてにしない方が気が楽になった事があります。
あまり参考にならなくてすみません😭
ママリ
コメントありがとうございます😊そうなんですね💦うちの旦那は夜勤の方が楽って言ってます😅しんどいのはわかるんですが、子供がいる時は寝ていなくなると起きて自分の好きなことしてるって所がまたイライラしてしまって😅
冷静に伝えた方が響きましたかね😞
sママ
今の女の人って旦那に期待するからやらなかったらイライラするし自分と同じだけやってくれないと不平等感を感じるんですって🤔
だからやってほしい事がある時は優しくお願いするようにすると比較的動いてくれやすいらしいです!
さっきは怒鳴ってごめんねって言って優しく冷静に伝え直したらいいと思いますよ😉
うちの旦那も結婚したての頃は同じ感じでしたが、今では自ら率先して何でもかんでもやってくれるようになりました☺️
ママリ
私も働いてるのにー!ってなってイライラしちゃいますね😅育児も2人でするものなのに私ばかり😤って思っちゃいます💦
恥ずかしながら結婚8年目なんです😅2人目が出来るまで家事は一切手伝わなかったんですが、私の2人目産む条件が家事、育児手伝う!だったんです。1人目の時は妊娠中で体調悪くても、皿洗いは翌日やればいいから!と言ってやってくれませんでした😅8年かけてやっとゴミ捨てが出来るようになった旦那です💦最初は優しくお願いしてたんですが、優しくすると怒ってないから良いやみたいな感じで結局やらなくなるんです。
率先してやってくれる旦那様羨ましいです🥺