
8ヶ月の赤ちゃんが3回食を始め、ミルクを2回に減らしました。離乳食の量が多すぎてミルクを飲まない可能性があります。1日2回のミルクでも問題ないか検討中です。
離乳食とミルクのバランスについてです。
8ヶ月に入り、3回食をスタートさせました。
すると、ミルクを朝起きた時と夜寝る前の2回しか飲まなくなってしまいました。
7時 起床 ミルク
10-11時 1食目
14-16時 2食目
18-19時 3食目
21時 お風呂
22時 就寝前のミルク
お昼寝は朝30分、午後は30分~最大3時間です。
が今の1日のスケジュールです。
離乳食の量は
ご飯類 50~100g
野菜 30~50g
タンパク質 30g
果物やヨーグルト
を3食食べています。
食べさせすぎでミルクを飲まないのでしょうか??
このまま1日2回のミルクでも大丈夫なら、このまま進めていこうかと思っています。
- はるぴん(3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ミルク2回でも大丈夫ですよ👍
離乳が目的なので❢
うちも8ヶ月で3回食にしてから
2回になって10ヶ月で卒業しました!
はるぴん
ありがとうございます☺
安心しました☺
もしよろしければ、ぽにさんのお子様の一日のスケジュール教えて貰えませんか?
卒ミルクした時の流れがわからなくて😥💧
はじめてのママリ🔰
うちは今こんな感じです😀
7時 起床
7時半 離乳食①
9時〜10時 朝寝
11時半 離乳食②
13時〜15時 昼寝
15時 おやつ
18時 離乳食③
19時 お風呂
20時 就寝
はるぴん
すごいです♡゛
理想的なスケジュールです☺
私もめざして頑張ります!
ぽにさん、ありがとうございます☺