
コメント

rara
私は全く気にならないでしは!
急な病気や事情があるなら仕方ないですが、期限のある仕事とかをやらずに休んでるなら、え?ってなりますが…😓
有給使って休んでるなら全く問題ないし、妊婦検診とかも休日は混むし、私も平日休んで行ったり、なんか疲れたなーとかゆうときも休んでました!妊婦って疲れやすいし、コロナも心配ですしね💦
お体大切になさってくださいね☺️

はじめてのママリ🔰
私は、悪阻めちゃくちゃ辛かったですが、他の人に迷惑をかけたくない一心で仕事の間だけ気合いで乗り越えて、家に帰って倒れるというような生活を2〜3か月続けました。
その後すぐに妊娠した後輩は、悪阻が辛いからと2か月休職しました。
もちろん人によって悪阻は違うので文句は言えませんが、私は迷惑をかけないように必死で乗り越えたのに、あなたは休めていいですね〜その分妊婦の私にシワ寄せがきてるんですけど〜と内心恨めしく思ってました🤣大人なので態度には絶対に出しませんが😁
ですが、ママリさんは月1〜2回休んでるだけですし、そのくらいなら妊婦さん以外でも休む人はいると思うので私は気にならないですけどね…🤔
-
はじめてのママリ🔰
もしかしたら、その方も私のように悪阻がなかったわけではなく、気合いで休まないようにしていただけなのかもしれません🤔
それで、月1〜2回でも休めていいなと思っているとか…ですかね?あるいは単純に心が狭いだけか😂💦- 1月25日

🍞
私は気になりません!
でも実際に後輩で、休み明けにご迷惑をおかけしましたなどの声がけもなく、つわりで具合悪いんだから休んで当たり前でしょ!仕方ないじゃん!って感じの態度だった人がいて、その人が休みの分こっちは出勤になったりしてたのでちょっとなって思いました💦

ルーパンママ
月1~2回なら、私用で休む人もいますし、子供がいればあるあるなので、気にならないです😊
つわりで休む=甘えてるという考えの方なのかもしれないですね💦

ママリ
自分が請け負う仕事が増えて大変な思いはするかもしれないけど、態度には出さないですね💦
私がいた職場も小さなお子さんがいてよく熱とかで保育園から連絡きて突然帰ったり、休んだりする方がいてしわ寄せはきてましたけど、仕方ないしそんなもんだと思ってたので😅

ᴺᴱᴺᴱ
休み明けの態度にもよりますかね!
休み明けて、「休んでしまってすいません💦」みたいな低い姿勢で来られたら「申し訳なく思ってるんだな〜」って感じで思いますが
妊婦なんだからしょうがないでしょ!同じ女の人なんだから辛さが分かるでしょ!みたいな
休んで当然みたいな態度だったら「あ〜、、これが妊婦様ってやつね、、、」
って思ってしまうかもしれないです!!
きっとそれは、多分私が性格悪いからなんだろうけど💦
rara
すいません😂
全く気にならないです!
の打ち間違いです。