※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
妊娠・出産

産後7日目で悪露が急に少なくなり、胎盤が出た経験があります。現在はお尻が痛く、動作が辛い状況です。悪露のことや痛みについて教えて欲しいです。

産後7日目です。
産後の出血量が多く
悪露も多かったのですが
急にナプキンにもペーパーにも付かないくらい
になりました。
1ヶ月くらい続くものと書いていたのと
産後4日目の夜まだ入院してた頃
夜トイレに行くと血のレバーみたいな塊が出てきたのが
わかってペーパーで拭き取っても取れず
なんか生理の時出る感じと違い違和感を感じて
ペーパー越しに触ってみると伸びることに気がついて
怖くなって助産師さん呼ぶとまさかの胎盤でした。
その日の朝退院前の内診でクスコでも経膣エコーもしてもらいました。
なのになんで!?と思いながら違う先生にかきだしてもらいました。
"悪露多くなるかもしれない"と言われたのですが
全く増えずなんなら終わりそうな雰囲気です。
そして今はおしりが痛く痛み逃しをひたすらしてる
気持ちになる痛みです。
歩く、立ち上がる、座るなどの動作が痛く
痛いと腰がガクンと抜けるような感じになります
痔なのかなとも思ったりするのですが
見た感じ痔のようなものもなく。
なにか少しでもわかる人教えてください
悪露のことだけでもいいです。

コメント

モモ🎀

産後9日です🙆‍♀️私も徐々に悪露少なくなりましたよ!でも、また増えてきたりその日によります。同じく、退院してからかなり大きな胎盤の残り出てきました😭ビックリしますよね💦
おしりの痛みは後陣痛かなーと🤔私もあり、ツーンと激痛が走ります😣それも落ち着いてきたかなと思うので、辛いと思いますが時間が経つのを待ちましょう😭

  • もも

    もも

    私も今日増えてました💦
    ほんとどうしていいかわからなくてびっくりしますよね😥
    痔かと思って病院行ったら痔でもなく、会陰切開の傷が痛むだけかなと言われ、全く効かない薬出されあとは時間の問題って言われました😓
    コメントありがとうございます!

    • 1月25日
りり

産後2週間ほど経ちました‼︎
悪露の量はまだ少なくなったり、多くなったりを繰り返しています。なので、今少なくてもまたいきなり量が増える事もあると思います。 
産後、痔になって肛門科受診しました。私の場合は外側の痔だったので見た目からわかったのですが、内側の痔なら
気づきにくいかもしれません💦

  • もも

    もも

    やっぱり繰り返すものなんですね!!
    痔かもしれないって私も思って病院行ったのですが特に何も問題なしで時間の経過次第と言われました💦💦
    コメントありがとうございます!

    • 1月25日
べびすけママ

生後31日です。

悪露の量は、
ナプキンにつかないくらい無いな、
という日、
ドバッとつく日を繰り返して少しずつ少なくなってきました。

終わりそう、と思ってもまた出る、という感じです。


足腰は、最初ガタガタで、最初歩き方も片足引きずる形で、
これは時間ができたら整骨院行かなきゃ、と思ってましたが、
時間が経つとケロッと治りました。
骨盤は、自然と閉じると聞きましたが、本当に時間が解決してくれました。


今とても辛いと思いますが、
ある程度は時間が解決してくれますので、安心していいと思います。
どうか、体を労ってあげて下さい。

  • もも

    もも

    やっぱり繰り返すものなんですね!
    私も病院行ったら時間の問題と言われ痛み止めだけだされました!!

    コメントありがとうございます!

    • 1月25日
め

ご出産おめでとうございます🤍

私も産後の出血多く
会陰切開も肛門まで裂けました。。

そして悪露も多く、一人目なのに
後陣痛もひどかったので
4時間おきに助産婦さんから
座薬渡されてました😭

座薬入れても、
ひどい生理痛の様な痛みが
ありました😭

現在、痛みは一週間に一回ほど
生理痛の様な痛みがあり
その時だけ織物シートに収まるくらいの
少量出血があります🥲
織り物もあるので悪露なのか
よくわかりませんが。。

痛みや悪露が落ち着いてきても
「歩く、立ち上がる、座る」の痛みは
会陰切開の糸が溶けるまでありました。

おかしいと思ったら
産婦人科に相談してもいいと思います😭

お体大事にしてください🥲!

かな

産後3週間ですが、まだ悪露続いてます。
2週間の段階でまだ生理2日目のようなものも出たので心配したいたのですが、ようやく少なくなってきました。
多いかな?と思うときは横になって休んでくださいね!
体が痛いのはしばらく続くと思います。
私もその頃は寝返りもうてず、壁伝いに歩いていました。
今でもまっすぐ歩くのしんどいです。
お互いゆっくり休みながら頑張りましょうね♪