![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人との妊活のタイミングが合わず、意見が変わることに困っています。私は早めに妊活したいのですが、主人は先延ばしにしています。このまま一人っ子なら離婚も考えていますが、主人はそれを否定しています。どうすれば良いでしょうか。
2人目のタイミングで主人と揉めてます。
と言うか毎回言うことが変わってるので
訳わかりません。
2歳の子供も不妊治療して授かったので
私は早めに妊活したいです。
主人は、今年の末から〜や
来年末から〜妊活すると言ってます。
まだ早い、まだ要らない(言い方悪いですよね)と言われたのですが
お金が掛かって自分がしたい事が
出来なくなるのが嫌ってだけにしか聞こえません。
妊活してすぐすぐ授かれる身体でもないし
私的に子供の年齢差を付けたくありません。
まだ要らないとか、ならいつなら欲しくなるの?
って話でずっと望まないなら離婚して欲しい
とまで思います。
回答をあやふやにされ、毎回言うことが変わり
なんなの?って感じです。
この前も子供が3歳になったら
保育園に預けて今年の末ごろから働く
就活するという話をしたら
え?2人目は?と言われました。
どんどん先延ばしにされてます。
この先ずっと一人っ子なら
早く離婚してほしいですが
それはないって断言してきてます。
偶然授かる以外、この人とは
2人目無理なのでは?と思ってます。
皆さん2人目のタイミング等
合わなかった方、どうされましたか?
- ママリ(妊娠20週目)
![ぷしゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷしゅ
2人目作らないなら離婚の考えはなかったですが、
2人目不妊、持病もありで
旦那は欲しいと言うもタイミングとってくれずでこちらも意味ないと思って、排卵日関係なしの月一くらいの旦那タイミングに任せつづけました。
偶然授かった感じになりますね😕
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
タイミングがどうとか話したら萎えるのでわたしは排卵日しらべて自分から誘いました笑
コメント