
娘の便秘について、食事量をどうすべきか悩んでいます。薬を飲んでも改善せず、病院に再度行く予定です。
便秘についてです。
娘は便秘で、酸化マグネシウムの薬を飲んでます。
飲んでても最近便が硬かったり、出ない日があったりします。
再度病院には連れて行こうと思ってます。
娘は標準より身長も体重も小さいです。
ギリギリ曲線に入ってる状態ですが、食欲がすごく規定の量以上食べます。
便秘なのにたくさん食べさせていいのか悩んでます。
まだ歩いてはいないのですが、手を繋いであるきたがるので、家の中では起きてる間はだいたい付き合ってます。
便秘だとやはり規定の量は守った方がいいのでしょうか?
- るきママ(4歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
上の子がかなりの便秘持ちでした!
1週間とか出ない事もしょっちゅうで、食欲無くなる→高熱の流れで、薬も飲んだり水分を沢山摂らせたりしましたが無意味でした。
なので特別なにもしていませんが
3歳頃から急に改善されました。
便が出ていなくても本人が
しんどくなさそうなら様子見で
いいと思います✨

あん
いっぱい食べるから便秘になるとかじゃないので普通に食べさせてあげても大丈夫だと思います😄
ただ水分は気にして取ったほうがいいかも知れません☺️
うちの次男も便秘で酸化マグネシウムで調整してますが、飲んで出ないならおくすりの量を変えてもらう為にも一度受診したほうが良さそうですよね🙂
-
るきママ
返答ありがとうございます🙇
もう一度受信してみます✨
あんさんのお子さんは、薬飲めば毎日出てました?
娘は薬を飲み始めた当初から、薬を飲んでるのに毎日出なくて、先生にも、これ以上増やすのは厳しいかなぁと言われる時もありました💦
毎日出なくても、便の状態が悪くなかったので様子みてたのですが、この間肛門が切れてしまうくらいの少し硬い便が出てしまいました😭
ちなみに、本当すごい食欲でお腹がパンパンに張り少しデベソになるくらい膨れます💦- 1月25日
-
あん
ごめんなさい💦
下に返信してしまいました😭- 1月25日

あん
うちの子は飲めば大体出てますが、一度固くなりすぎて出なくなったときはかんちょうしてもらいました💦
出口付近が固まる→あとから来たものが出ない→そこでまた固まりだすの悪循環になるので2日出なかったら病院で浣腸する事になってて、今まで何回かお世話になってます😢
なのでその点も含めてやっぱ主治医とのお話はしてみるべきかなと思います🙂
ちなみにうちの子も食べたら妊婦さんみたいになります😄かわいいです🥰
-
るきママ
明日は違う病院なので、明後日にでも連れてってみます☺️
みなさんのお子さんもお腹ぽっこりなるんですね✨
安心しました☺️
今コロナで、出産してから他の子と関わったりもないし、地元じゃないので知り合いもいなくて、他のお子さんはどんな感じなんだろうと思うことが多くて💦- 1月25日

退会ユーザー
低月齢の時から便秘ですが、食事量は気にしてなかったです!
病院でも特に何も言われませんでした!
娘も2歳になるまでずっと酸化マグネシウム飲んでましたが、日々成長してるので薬の量が少なくなってくると💩固くなりました。
なので薬を増やしてもらったり、プラスでピコスルファートナトリウムも出してもらったり、それでも出なければ坐薬してました!
るきママ
返答ありがとうございます🙇
高熱まで出たんですね💦
娘は、肛門が切れてしまって…
4日前には便が出てる途中で止まってギャン泣きだったので、手で少しずつ取ってあげたらその後はバナナぐらいの硬さの便が出ました。
その光景がショックで…
便秘になって5ヶ月ぐらい経つのですが、離乳食には気を使って野菜を多くあげてみたり、ヨーグルトを朝夜に毎日あげたり。。
薬飲んでもダメな時もあって、正直精神的に疲れてきてしまってて…
ご飯も足りないと泣かれ、けどどうしていいのかわからなくて、もうしんどかったです😭
便秘になっても、食欲なくなったり、お腹が硬くなったり、機嫌なども変わったことはないんです💦
もう少し離乳食の量を増やしてを満たしてあげたいと思います🙇
ただ、デベソになるくらいお腹パンパンになるまで食べてるので、それでいいのか心配です💦