
3歳半の子供が法事で騒いでしまったことについて、他の子供も長時間座っているのが普通なのか心配しています。
3歳半以降でこの感じはまずいですかね?
法事があり、参列しました。
その際にお坊さんがきて大きな太鼓を叩きお経が始まりました。
そして広い部屋でとても寒かったのです。
長男は太鼓が怖い!
寒いからおうち帰りたい!!
おうち帰るーーー!
つまんないー!!!
と何度も大きな声で大絶叫。
あまりのうるささに場所を変えましたが、
そこも寒くてコタツがないとやだ!!
帰りたい、ねぇ!!帰りたい
と大きな声で騒ぎ靴を履き出し早く帰るとあまりに騒ぐので外へ出ました。
その前の通夜でもうるさくて、
つまんない早く終わって欲しいんだけどとうるさくて部屋を出ました。
3歳半以降でこんな子ってまずいと思いますか?
みんな3歳半以降ってちゃんと大人しく長時間座っているのが普通なんでしょうか?😭
- ママリ(妊娠21週目, 3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子もそんな感じですよ!
静かにして欲しい時に限って絶対静かにいれないです( 笑 )
しかも子供からしたら異様な光景だしただただ怖いはずです😢
大人からしたら法事ってものがわかるけど
子供からしたら理解できないでしょうし😭
普段から大人しい子なら長時間でも大人しく座ってれる子はいますが
3歳半ぐらいだと難しいと思います😅
子供からしたらただただ暇で仕方ない時間ですもんね😓

退会ユーザー
3歳半じゃ無理ですよ〜!
法事の意味もわからないですし、面白くないですもんね😅
むしろとっても普通だと思いますよ😄
うちの息子なんて5分も無理ですよ🤣
-
ママリ
普通と言ってくださり、一気に安心しました〜😭💖
ありがとうございます!
走り回ったりはないのですが、どうも飽きてしまいこれってやばい?
と不安だったので質問してみてよかったです😊✨
ありがとうございます!- 1月24日

はじめてのママリ🔰
親戚の子が3歳と1歳なのですが、法事の時は3歳は飽きて私の母に変顔連発、1歳はお兄ちゃんばかり構ってもらって嫉妬なのか何度も泣いていました🤣
親としては気が気でないと思いますが、うちの家族は子ども大好きなので変顔にのってあげてなんとかやり過ごした感じでした!
育休前は保育園で働いていましたが、女の子であれば4歳に近づくにつれて事前に何回か話してシミュレーションすれば静かにできる子もいますが、ほとんどの子は集中力も続かないので静かな場だと余計にそわそわしちゃうかなと思います😊
-
ママリ
変顔連発🤪
可愛すぎます😆💖笑
うちはこの春から幼稚園なので、まだ集団生活に慣れていませんがこの4月から少しずつ慣れていってくれることを願います!!
教えてくださり一気に安心しました😆💕
ありがとうございます!!- 1月24日
ママリ
よかったです😭✨
旦那側の親戚はみんな、子供なのによく頑張った!
といってくれたのですが、始まる1時間前に集合して始まる頃にはすでに飽き始めました…
開始早々、あの雰囲気で一気に怖くなり1時間の冷えが加わりもう帰るのオンパレードで、こんなに我慢できないってまずいのかな?と不安でしたが一気に安心しました😭💕
そうですよね、確かに暇ですよね😣💦
次は飽きないようなしずかに遊べるおもちゃみたいなのを持参してみます!!