※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぎちゃん
子育て・グッズ

保育園が決まりましたが、近所の私立保育園になりました。しかし、理事長夫婦と近所トラブルで冷戦中。不安なので、他の認可外の託児所も考えています。

下の子の保育園が決定したのですが、姉と同じ園には入れず、近所の私立保育園になりました。

その私立保育園なのですが、実家とも近所で、親が保育園の理事長夫婦と近所トラブルで揉めて冷戦状態です…。
理事長夫婦は私の事も知ってます(揉めてることは最近知ったのですが以前から車ですれ違う時に愛想悪い態度されてるなぁ…とは思ってました。)

正直その園に我が子を預けるのは怖いです(ないとは思いますが、理事長や先生達に除け者にされたり、避けられたり…)。
役所にも近所トラブルで預けたくないと伝えてたのですが、そこしか空いてないようで…。

みなさんなら、この園に入れますか?
2万円保育料が高くなる認可外の託児所に空きはあるのですが、家計が苦しいので2万円の出費はキツくて…。

コメント

はじめてのママリ🔰

トラブルってそんなに酷いんですか?

  • むぎちゃん

    むぎちゃん

    コメントありがとうございます。

    親と理事長夫婦間のトラブルなので直接的には私達家族には関係は無いのですが、田舎の昔からの近所付き合いで、土地のトラブルのようです。
    私が中に入って解決するとかは無理な雰囲気です…。

    • 1月25日
ままり

入る可能性あって希望に書いていたのなら仕方ないかなと、、🥲
役所も点数順で振り分けてるだけなので、個人個人の希望いちいち聞いてられないと思うので、、、🤔
とりあえずその園に入れて他のところに毎月転園希望出すか、認可外に入れて毎月認可園に転園希望出すかですね!

  • むぎちゃん

    むぎちゃん

    コメントありがとうございます。

    やはり、とりあえず入れて毎月転園希望出すしかないですよね…。
    0歳のまだ話もできない子供なのでもしも何かされた時に私達が助けてあげられないのが怖くて…。でも預け先は認可ならそこしかないし…って、感じです。

    • 1月25日
  • ままり

    ままり

    流石に子供に何かすることはないと思いますが、、、
    もしどうしても不安なら家計が厳しくても認可外入れます。2万で我が子の安心と自分のストレスをなくせるなら安いものです。

    • 1月25日
  • むぎちゃん

    むぎちゃん

    2コメントありがとうございました。

    • 1月25日
はるひ

そこには預けたくない、のに候補に入れたのですか?
そこしか空いていなかろうと、勝手に候補に入れられることはないと思いますが。

怖いならやめた方がいいですが、経済的に無理ならどうしようもないですよね。
そのトラブルを解消できるように努めつつ通わせるしかないんじゃないですかね。

  • むぎちゃん

    むぎちゃん

    コメントありがとうございます。

    申し込み用紙に第3希望まで必ず記入しなくてはいけなく、閉園時間までに送迎ができる範囲が3園しかなく、必然的に第3候補に書かなくてはいけなくなりました。提出時に事情は説明してたのですが、上の方が仰られるように個人の事情は聞いてられなかったのだと思います。

    経済的には働かなくては生活できないです。
    親と理事長夫婦のトラブルなので直接的には私達家族には関係ないといえば関係ないのですが、0歳のまだ喋れない子供なのでもしも何かされた時に「○○をされた」みたいに知れないのが怖くて。
    私がそのトラブルを解決するのは無理な内容です(土地トラブルなので)

    • 1月25日
  • はるひ

    はるひ

    なるほど。
    であればひとまず経済的損失をとりますね。仕方ないです。

    理事長が直接保育をすることってないでしょうし、現場の保育士さんの誰かと起こしてるトラブルでもない、他の保護者の目もあるし、とも思いますが、そんな不安抱えて通わせててもストレスだと思いますから。

    同じ転園申請でも、不安のある園やりも、安心できるところに通わせつつ、の方がいいんじゃないでしょうか。

    • 1月25日
  • むぎちゃん

    むぎちゃん

    コメントありがとうございました。

    • 1月25日