※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

保育園から家庭での保育が可能なら見てほしいとの通知を受けたが、出産したばかりで上の子の世話が難しい。保育希望調査票に家で見れない理由を記載しなければならないが、どうしたら良いか相談したい。

上の子が保育園に通ってます。
保育園からコロナウイルスの感染拡大防止のため
家庭で保育が可能なら見て欲しいと通知をもらいました。
つい先日出産をしなかなか上の子を見ながらというのは
厳しいなとかんじてます😭
保育希望調査票というのに家で見れない理由を
記載しないといけないのですがどうしたらいいでしょうか。

同じような方いらっしゃればどうされたかなど
教えていただきたいです。

コメント

はじめてのままり

こんばんは!
上の子見ながらなかなかキツイですよね😢

夜間授乳もあり、産後でまだ体も回復しておらず体調が優れない為

とかではダメですかね?😢
家も保育園お休みの日はとてつもなく疲れるので平日だけでも通わせたいですよね😭

  • ゆう

    ゆう

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    昨日も一緒に過ごしただけでしんどくて😢

    色々調べるとまだ育休の期間ではなく産後休暇という扱いになり法律では8週間取るように義務になっているようで🤔
    文章例ありがとうございます!!!

    まだ園で感染者は出ていないので平日だけでも通って欲しいですね😢

    • 1月24日
しぇり

保育園に通っていない子は最初から一人で母親が見てると思うので、育休中だと難しそうですね…😓
園によるでしょうけど。

  • ゆう

    ゆう

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    そうですよね、、、
    今は厳密にいうと育休ではなく
    産休になるようで
    体調面などからしても2人をみるのが辛いように思います、、、
    一旦園に相談が一番ですね🙇‍♀️

    • 1月24日
ママリ

上の子が保育園でコロナ貰ってきた方が逆に大変じゃないですか?😱😱

  • ゆう

    ゆう

    回答ありがとうございます💪

    貰う可能性も不安ですし家で2人をみるのも不安で😢
    一人目出産した際は鬱になりかけていたのでまた同じようになりたくないという気持ちもあります😖

    • 1月24日
boys mama⸜❤︎⸝‍

先生に相談します🥺
うちは少し見てもらってましたが、途中から感染症が流行った試して休みにしました😊

  • ゆう

    ゆう

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    先生に相談してみます🙇‍♀️
    今はま産後10日で長女出産の時は里帰りで甘えていたのでなかなかワンオペに慣れず、、、
    慣れるまでは保育して貰えないかどうかなど相談してみます😢

    • 1月24日
ママリ🔰

私も同じ状況です。
私は通園させてます。
睡眠不足の中、赤ちゃんの世話しながらイヤイヤ期の子どもの相手が出来るキャパが私にはありません。たぶん育児ノイローゼになります。
コロナはもちろん怖いけど、帰宅後手洗い足洗いをすぐさせて服も着替えさせて、あとは運に任せます。
私のところは通園理由を書く用紙はなかったですが、出産したばかりで精神的体力的余裕がない旨を書くと思います。
産前産後で保育園に入園させられる制度があるぐらいなので十分正当な理由じゃないでしょうか。

  • ゆう

    ゆう

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    睡眠不足はほんと身体にこたえますよね🥲お疲れ様です🙇‍♀️
    私も長女出産の時は鬱になりかけてしまい今回も2人をみるのが不安でなりません😭

    いまは厳密にいうと産後休暇みたいでできれば保育してもらいたいことを伝えてみようと思います💦

    • 1月24日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    産後休暇って保育園の条件から外れるんですかね?💦
    上手くいくといいですね☺️

    • 1月24日
deleted user

私は送迎が無理で下の子が新生児の時は上の子保育園休ませてました😅

なので、他の育休中の方が休んでる中、1人だけ預ける…となるとそれ相応の理由が必要な気がします🤔

育児ノイローゼ気味…とかなら受け入れてくれそうですが💦

  • ゆう

    ゆう

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    いま送りは義母がしてくれてますが義母も身体的な不調があるので迎えは旦那に🥲

    育休に変わると保育時間なども変わるので仕方ないなと思っているのですがまだ産後休暇というのになるらしいのでどうなのか園にも確認してみようと思います🙇‍♀️
    長女出産した際は鬱になりかけていたので2人を今の状態で見れる自信がなくて😢

    • 1月24日
ガォ🔰

出産お疲れ様でした!!
今2歳だと大変ですよね><
例え短時間でも週何日間でも預かってもらえるに越したことはないと思うので‥

園内でコロナ陽性者が1人でも出たら休ませる
ことを考えて今は
産後まだ回復していないを理由に預けるのはどうでしょうか‥。

  • ゆう

    ゆう

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    もうそろそろ出産ですね🥰
    母子ともに健康でありますように🙏

    2歳だから聞き分けもしっかりしてきてはいますがどうしてもママ、ママと甘えたいみたいで😭
    毎日短時間でも預かってもらえるとそれだけで助かりますよね🥲

    提出物に産後の回復ができてないと書いて提出しました🙇‍♀️
    陽性者でたらすぐ休ませます🙇‍♀️

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

私もまだ産休中ですが、、産後は辛すぎるので通わせてやっと最近2ヶ月なって少し楽になったので週2回にしました。旦那にお願いして、夜泣きで寝れてないのでと保育園に電話してもらいました!
産後10日とかきつすぎますよ!預けていいです!産後1ヶ月は無理はいけないですよ!産後うつなったら責任とれないし、、
私なら預けます!

  • ゆう

    ゆう


    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    出産お疲れ様でした☺️

    夜泣きや夜間授乳が大変ですよね💦
    2人目とはいえ寝れないのはいつでも身体にこたえます🥲
    そう言って貰えて心が救われます😢ありがとうございます🙇‍♀️
    今回預ける方向で提出しました🙇‍♀️預ける日数はできるだけ少なくはしたのではやく私が回復したいです😭

    • 1月26日