※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴえ
子育て・グッズ

4歳の長男がトイレや学習に拒否反応。イヤイヤ期がひどく、成長に不安を感じています。アドバイスをお願いします。

4月で4歳になる長男について相談です。

トイレがまだ行けません。
出そうという感覚はわかるため何も履かせていなければ、おしっこ!と言ってくれるのでトイレに連れて行ってできます。
ですが基本的に行くこと自体拒否、、
おしっこ教えてねと言ってもやだ、行かない!
と言った感じで完全に拒否されてしまいます、、

トイレだけではなく、ひらがなや数字など教えようとしても
何も理解してくれない感じで、いまだに鉛筆をもたせてもぐちゃぐちゃにしかお絵描き出来ません。
比べるのは良くないけど他の子はある程度顔が描けたりしてるので不安で、、

イヤイヤ期が3歳過ぎてから始まって今凄まじいです
気に食わないと、永遠とママ大好きじゃないを繰り返したりもういやだ!など繰り返しています。

我が子にこんなことを思うのは嫌ですが
去年から喋り方などもあまり成長がなく
もともと筋肉も少ないと言われていて歩けたのも2歳だったので全体的な成長があまり見られず不安です。

なにか思ったことがある方、コメントください。

コメント

nakigank^^

うちはもうトイレ諦めてます。。
この前もトイレでうんちした方がお尻痛くないよ?と言ってもやだ!おむついいの!と言われて、トイレでおしっこしようと言ってもやだ!行かない!!
幼稚園では2月くらいから取れたらいいねと言われてるけどもう無理そう。。
採尿しないといけないけどそれも無理だし、幼稚園で他の子がほとんどタイツ履いてるのをみると焦りますがこればっかりは本人が納得しないとできないですもんね、、。😓

  • ぴえ

    ぴえ

    連れて行くタイミングが良ければトイレでしてくれるんですが、パンツやおむつ履いてると絶対に行かないんですよね…
    こちらが何かしても酷くなる一方なので一旦諦めて…っていうのを繰り返してもうこんな年月たってました🥲

    • 1月24日
♡HRK♡

息子はトイトレは3歳の夏休み(3歳4ヶ月)にしたのですが、こちらからの声掛けが嫌だったみたいで朝トイレの電気だけつけて「トイレに行きたくなったら行ってね」と一言朝言うだけにしたら一気に進みました!

昨年4月に入園したのですが、入園前は顔は全く描けずひらがなや数字は読みのみでしたが、今は顔ちゃんと描けます😂体までちゃんと描いてます😊
ひらがなや数字も書けるようになってきました😀

  • ぴえ

    ぴえ

    うちもいろんなグッズを買ったりいろんなおまるに手を出したり言い方変えてみたりご褒美用意したりと手は尽くしましたが一向に自分から行く感じはありません…
    ひらがなとかは4月から幼稚園なので少しそこに期待しています😅

    • 1月24日
  • ♡HRK♡

    ♡HRK♡


    幼稚園がオムツでも大丈夫なのであれば、入園してからお友達のを見て外れる子もいるみたいですよ😀

    • 1月24日