※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃん連れの避難時、抱っこ紐は寝室かリビングに置くのがいいでしょうか?皆様はどこに置きますか?替えの服や靴下、防寒具も持って行きますか?

【赤ちゃん連れの避難時 防災バッグ・抱っこ紐の置き場所】

生後8ヶ月の娘がいます。
防災リュックや抱っこ紐、オムツを玄関に用意しています。
地震の時に寝室かリビングの赤ちゃんを抱っこして、防災リュックや抱っこ紐・オムツを持つのが難しいなと悩んでいます💦

抱っこ紐は寝室かリビングに置くとスムーズでしょうか?
皆様ならどこに置きますか?

また、替えの服や靴下、レッグウォーマー、防寒のアウター等も持って行きますか?

コメント

ドキンちゃん

うちは防災バックとしては作ってないですが、メゾネットタイプの家の2階でドアの近くにマザーズバッグを置いてます。
バックの中には必ず子どもの母子手帳、保険証、オムツ5枚ほど、おしりふき、ゴミ袋、着替え1式、タオル、パックのお茶、お菓子数個が入ってます。
これは災害時用ではなく出かける時は常に持ち歩いています。
後は車の中に靴下、アウター、抱っこ紐、モコモコのひざ掛けを入れてます!
一応バックの近くにオムツも数個ストックしてるのと、おんぶ紐、ウエストポーチ型の抱っこ紐も置いてますが災害時逃げるとしても田舎なので車で逃げるだろうし車内の抱っこ紐があればいいかなと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    いつものマザーズバッグに車に置いたものがあれば安心ですね!
    早速車にアウターや抱っこ紐を置きました☺️
    ありがとうございます!

    • 1月25日