
コメント

退会ユーザー
卒乳日を決めて、日中もミルクに移行慣れしてく。
仕事中、どうしても張って辛い時はトイレで搾乳したり休憩中搾乳してました。
あまりにも辛い人は、乳腺炎になって病院など通ったりしてましたよ。

退会ユーザー
混合なら移行しやすいとおもいます。
母乳とミルクの回数を逆転させていくのです。
今から始めた方がいいかと思います。
完ミ予定でなければ、余裕のあるスパンで昼間の一回ずつからミルクにしていきます。
例えば11:00ごろ授乳があるとしたら、
母乳左右5分5分
↓
ミルクを先に飲ませる
母乳は1分ずつくらいだけ
(なれてきたらミルクだけにする)
の1クールをひたすら増やしていく。
母乳断ちする時にこのやり方でやりました。
母に量はそこまで多くなく、さらに生後半年は過ぎてたので、
ミルクの後咥えさせる回数(日数)は3日程度であとは冷やしてました。
通園する昼間の回だけミルクにするのでもいいと思うので、
まず昼あけられるようにするのがいいかなとおもいます。
働くお母さんは会社で搾乳したりするみたいですが、
私はすでに授乳回数も少なかったのでひたすらたえてました。
-
みい
返信ありがとうございます!
アドバイスを参考にさせていただきながら、早速計画的に始めてみたいと思います✨- 1月24日

ぐーた
もともと混合だったので、少しずつミルクの回数を増やして、復職時(生後8ヶ月)には完ミにしました。復職してから母乳ケアするのは厳しいと感じたのと、友達が復職後も母乳で仕事中も搾ったり大変だと聞いたので、復職時には完ミにすることにしました。
私は少しずつ減らしたので、乳腺炎とかにもならずにすみましたが、やめる直前は3日程は痛かったですね。
-
みい
返信ありがとうございます!
これから少しずつミルクを増やして移行していきたいと思います。
やはり痛くなるものなんですね、、乳腺炎なりませんように🙏- 1月24日

はじめてのママリ
お答えとずれているかもですが。。💦
保育士してますが、保育園に通うからと無理にミルクに切り替えなくても大丈夫だと思いますよ(^^)
月齢小さめだと冷凍母乳お預かりしてました!
私の保育園はその辺りは面談で話して決めてって感じで一緒に進めましょうって感じでした😊
-
みい
返信ありがとうございます!
そういうやり方もあるんですね!保育園に相談することも大事ですね。
参考になりました✨- 1月24日
-
はじめてのママリ
まだ小さいですし、今はゆっくり自由なペースで過ごしていて大丈夫ですよ😊
不安なことは面談などで相談すれば、色々提案してくれると思います!- 1月25日
みい
返信ありがとうございます!
卒乳日を決めて少しずつミルクに移行していきたいと思います。
乳腺炎なりませんように、、、🙏