
コメント

うさ
私は離乳食のスプーンで解釈してます!

ままりん
本によって書き方違いますが、本によっては小さじって書いてるので小さじでやってます😊
-
ママリ
本によって違うんですね😂
大きめの子で、食べ物にすごく興味持ってるので、あげたらたくさん食べそうです🤣笑- 1月23日

べき
計量用の小さじです。
離乳食のスプーンで1さじはアレルギーチェックにならないかと💦
ほんの少量からはじめるのは卵くらいです💦💦
-
ママリ
計量スプーンですね✍
ありがとうございます😌- 1月23日
ママリ
離乳食のスプーン一杯分を何口かに分けてあげてますか😌?
うさ
私はですが、、、
例えば10倍粥からスタートするなら
離乳食用のスプーン1-3杯からにします、1杯で最初たがらうぇ〜となる子もいればもっとくれパターンもあるので😂でも最初なので3杯以上はストップしたい気持ちですね!
あと、お粥はいいですがもっといろんな食材やる時は、私はグラムはかります!その方がひとさじ🥄より明確に何グラムか分かるので私はそうしてます!
ママリ
丁寧にありがとうございます!
グラムでのやり方もあるんですね😳まだまだ知らないことばかりです💦
うさ
私も2人目ですか未だに知らないことだらけです!離乳食もインスタの先輩ママのみながらやりました😂
グラムだと明確に分かるので私が安心するってのもありましたし、量を増やしていくにも段階踏めてよかったです!気楽に頑張りましょう✨