※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

シングルマザーの方へ 無償化や手当について 実家住まいでの支援 調べても不明で 離婚後の支援について 教えてください

シングルマザーの方に聞きたいです

何が無償化されるなど
実家に住んでたら何の手当がもらえないとか
とにかくそこら辺のやつが全く無知で
調べても色々出てきて分かりません🥲

離婚が決まってるので教えて頂けると
嬉しいです🙇‍♀️

コメント

みん

実家住みでした。
母子手当は、世帯全員の所得が見られ、うちは自営で所得が高かったので、母子手当はもらえませんでした。保育料だけは私の給料のみで計算されたので0でした!!そんな中で唯一もらえたのは育成手当(月13500円)と児童手当のみです🙌🏽

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね🥲
    医療費の無償化は実家住みだと
    ならないですか?

    • 1月23日
  • みん

    みん

    私はなりませんでした💦🥲

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもダメなんですね🤦‍♀️
    パートだけだと賄えませんよね…🥲

    • 1月23日
  • みん

    みん

    手当のもらえる限度額を余裕で超えてる父なので余計だと思います。住所は同じだけど世帯別にしてもここだけは、同じ住所に住んでいる人の所得が見られる感じでした。

    • 1月23日
deleted user

実家住みですが、母子手当てもらえてます!
医療免除あります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか?😳
    今実家に居て働いてるのは父と兄なのですが
    失礼ですがみよしさんの所はどんな感じですか?😵‍💫

    • 1月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    実母だけです
    世帯分けてて、収入も私より少ないです
    そんだけ同居者いたら、収入も自分より上だったら無理ですね、、、きっと

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😩
    先に知れてよかったです!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

親はもう定年でパートなので所得が低い為、児童扶養手当は受給してます!
同居家族の所得が高いと貰えません💦
保育料は扶養範囲内(月8.8万程)だと同居家族で1番所得の高い人で決められてしまいます💦
私の住んでる地域は医療費無料です😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域に寄っても違うんですね😫
    ありがとうございます!

    • 1月24日
deleted user

去年離婚したばかりです。
今は実家住みです。
兄の収入で判断されてますが、お恥ずかしいですがうちは低所得世帯です。
児童扶養手当を12月に申請したので1月からの受給になります。
親(私)の医療費免除ありです。
うちの地域では児童扶養手当もらえてる人は医療費免除も受けれる感じです。

あとは地域によってその自治体独自の手当があるので、お住まいの市役所ホームページを見てみるといいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    その地域に寄って違うの知らなかったのでこれを参考に市役所のホームページ見てみます😊

    • 1月24日