![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
わたしも愛育で3月出産予定です。
今のところ立ち会い出来ないとは言われてないですが分からないですよね🥲💦💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
計画無痛で出産しました。
立ち会いはできましたが、分娩時〜安静時間(2時間ほど)のみで病室への立ち入りは不可でした。
娘の時は4人部屋、息子の時は娘と共にファミリールームで2人部屋使いました!
カーテンで仕切られてるだけですよ!
無痛なら特に声出すような瞬間も無いので、問題なかったですよ🌸
声出されていても顔は見えないので誰なのかも分からないしって感じでした😂
娘の時は自然分娩で出産しました!
-
まりも
詳しくありがとうございます!
立ち会いはできたんですね!
分娩時〜というのは子宮口が開いてきたら夫に連絡する感じですかね?
その間は外待機とかでしたか?
6人部屋はどんな感じだったか分かりますかね…?コロナ禍なので大部屋に入る人は少ないのかなと思いまして…
カーテンだけでも問題なさそうなのですね!良かったです✨
沢山追加質問してしまいましたがお時間があれば教えて下さい🙇🏻♀️✨- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
子宮口7センチくらいになったら連絡して上に来てもらう感じです!
待機は院外待機なので、外待機です💦
6人部屋も通常稼働だと思います!
人が多いかはその時の分娩状況次第なので、当日にならないと分からないですし入院中に入ってくる方もいるのでなんとも...💭
予定日前の出産の方もいると思うので、完全に部屋の中間引いて案内してるとかは考えない方が良いと思います💭
今は部屋食ですが、大部屋はベッドテーブルないので膝にお盆置いて食べるとかになってるとは聞きました😵💫
テーブルがついてるのは4人部屋以上のランクのお部屋みたいです🤭- 1月24日
-
まりも
外待機だと長引いた時アレですけど仕方ないですよね💦
愛育さんは元々レストラン方式でしたもんね…膝の上にお盆は嫌ですね😭
近い産科さんと迷ってたので詳しく教えて頂いて助かりました!ありがとうございました😭- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
大体経産婦さんだと昼頃に皆さん生まれてました🥺
9時から麻酔と促進剤スタートして、大体13時〜徐々に皆さん出産してました🤭💭
16時くらいまでやっても生まれなかった初産婦さんのみ、翌日に持ち越してましたよ💦
外待機と言ってもどこにいてもいいって感じだったので(呼ばれたら来てね〜って感じ)、夫は近くのコンビニで待機してました!
ギリギリになって声掛けされるわけではなく、今病院からどのくらいの距離の場所にいるのか、病院までどのくらいかかるのか聞かれるのでその点は安心かと🌸
いても正直自然分娩ほど何かしてほしいって感じでもなく、雑談する余裕ありました🤭
飲み物は無痛だとOS-1しかダメで陣痛中も看護師さんに言えば持ってきてくれる(退院時まとめて支払い)ので、そこも心配いらなかったです🌸- 1月24日
-
まりも
そうなんですね!少し安心しました!
前の産科さんは無痛の時絶飲食で喉カラッカラだったので水分含めるだけでも嬉しいです!
後はコロナが落ち着いてくれる事祈るしかないですね😭
ありがとうございました!!- 1月24日
まりも
一緒ですね。
これ以上増えないでほしいですね…