※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

二世帯住宅されている方に質問です!80坪程の土地へ義父母と自分たちの家…

二世帯住宅されている方に質問です!

80坪程の土地へ義父母と自分たちの家をそれぞれ一棟ずつ、建てようか迷っています。

完全に別棟で分離で家が隣同士になるのですが、そのような方はみえますか?
別棟といえど、やはり敷地内同居となるので難しいのではないかなと考えたり色々考えます。


土地代は無し、建物のみ費用としてかかる。
土地の持ち主は主人の姉、もし姉がなくなった場合は将来土地の相続先は主人になる。(金銭で色々な事情があり、現在の土地と家は姉夫婦が買い取って義父母は生活しています)
建てる場合は契約書や遺言書はもちろんすべて準備した上でたてる。
義父母の生活費は一切関与せず、姉夫婦が面倒を見るなど
主人の姉から提案を受けている形です。
その土地は残し続けたいとのことらしいです。


義父母は一切家庭へ干渉せず、好きなようにさせてくれる方々なのですが、やはり距離が近くなると難しくなるものでしょうか・・・?
現状賃貸、上の子が小学校はなるべく転校しないよう転居し家を立てたいと思ってます😣
主人の地元なので、治安や地域性に安心できることなどがあり、知らない土地へ引っ越し建物を立ててるのに不安もかんじています・・・。

経験ある方がみえましたら参考にさせていただきたいです。


デメリット、メリット教えていただけたらとおもいます。

コメント

ママリ

80坪に2軒は不可能ではないですがぎゅうぎゅうですね💦
その土地は南側道路で、どちらの家も道路に接して建てられる感じでしょうか?
もし、南側道路とかではないなら2軒建てるのは陽当たりもかなり悪くなりますしオススメできないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!

    北側道路で、角の住まいです😣
    1つは自分たちは2階建て、一つは小さな平屋にしようとおもってますが、やはり駐車場3台加味すると狭いですよね😢

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    うちの土地が83坪くらいなんですが、ここにもう一軒って考えるとかなり狭いです。
    都内のように隣の家との間隔がない感じで建つようになると思います。

    • 1月23日
ピノキオ

同じ土地というのは住所が同じですか?
それって分筆する必要があるかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    建て方はまだ決めてはおりませんが、もし2棟立てるときまった場合は文筆する方向ですー!

    • 2月11日